ホームページを更新しました【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月19日

新たにハイパーナイフ、産後の骨盤矯正

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、ホームページを更新させていただきました。

今回はハイパーナイフ、産後の骨盤矯正のページを追加させていただきました。

この二つのページはいつか作成したいと思っていたので、とっても嬉しいです。

両ページ共に初回特典がついておりますので、ぜひ「ハイパーナイフのページを見た」、「産後の骨盤矯正のページを見た」とご連絡ください。

素敵な特典をお付けしております。

満員御礼

本日も産後の骨盤矯正の方が4名来院されました。

お陰様で満員御礼です。

この3か月くらいで本当に多くの産後のママさんが来院されてくださっています。

ホームページにも書いてあるのですが、産後3か月~6か月くらいの状態で来院していただけると骨盤矯正を行わせていただく際に、お身体にに負担が少なく施術ができます。

産後1か月ではちょっと早すぎてしまい、産後1年以上だと改善するまでに時間が2倍かかってしまうという感じです。

今日も股関節が甘い方が来院されました。

この状態ではお尻の筋肉がほとんど使えていない状態なので、本当にお辛いだろうなと直ぐに理解できました。

産後の骨盤を提供するうえで覚えておかなければいけないことがあります。

それは・・・

ホルモンバランスです!

出産後は体調がどうなっているのか?を考えたうえでホルモンバランスを知っておかなければお話になりません。

色々と勉強をさせていただいていますが、まだまだ知識不足もあります。

お身体をケアすることで育児にも良い影響がでるように知識を増やし、技術を磨くことを忘れずに頑張らせていただきます。

ギブアップ

今日は久しぶりに本当に疲れました。

疲労困憊状態でブログを作成しております笑

最後は立っているのもツラいくらいでした笑

体力付けていかなくちゃだめだな・・・

 

明日は勉強会に参加をさせていただくため、休診とさせていただきます。

ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

産後の骨盤でご相談は浜田山CAZU整骨院まで

京都で多くを学びました!【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月17日

京都研修

8月14日~16日まで夏季休暇をいただき、京都研修に行って参りました。

備忘録として書き留めていきたいと思います。

まずは・・・

8月14日

9時10分品川発の新幹線で京都へ向かい出発進行!

お盆期間中ということもあり、車内は満席でした・・・

子供が泣いていたり、外人の方が酒盛りをしていたりカオスな状態です笑

前日に夜更かしをしてしまったので移動時間は睡眠にあてさせていただきました。

お陰様でよく寝られました。

11時過ぎに到着し、さっそくホテルに荷物を預けて身軽になったのでレンタルサイクルを借りてみました。

夜から会食の予定があったので、それまでは完全OFF。

色々と見て回ることができました。

鴨川沿いを自転車で走ったり、神社仏閣を回って久しぶりの京都を満喫させていただきました。

こう見えて歴史が大好きなんです。

この場所ではこんなことが起きていたんだろうなぁ~ってゆっくりと考えさせられる時間でした。

色々とみていく中でたくさんの気づきがありました。

観光客相手の店舗、外観の見せ方やチラシなどを拝見させていただく機会にもなりました。

気になるのはやっぱり同業の方々ですね笑

京都ならではの景観に配慮された整骨院、エステなどを見て回ることが出来ました。

8月15日

この日は朝からバス移動です。

午前中だけ少し時間があったのでバスで観光しつつ、知り合いの先生の院にお邪魔をさせていただきました。

目的だったボクシング世界戦もこの日でした。

一番乗りに近い順番で入場させていただいたので色々とみることが出来ました。

長谷川穂積など著名人が応援に駆けつけており世界戦の雰囲気もばっちりでしたね。

いよいよ選手紹介!

結構近くで見ることが出来たのですが、欲を言えば正面が良かったなぁ~って思いました。

知り合いの先生方とたくさん交流できたので有意義な時間になりました。

終わった後は残念会でした。

ここでも沢山の方々と交流。

50名以上が参加した大規模な残念会。。。

本当は祝勝会になるはずだったのですが・・・

昔働いていた職場で同僚だった先生にお会いすることが出来ました。

今ではゴッドハンドと呼ばれている先生なのですが、本当に親しみやすい先生です。

8月16日

最終日。

大阪に移動し、施術を受けさせていただきました。

以前から気になっていた自分と同様の骨格矯正をしている整骨院にお邪魔をさせていただきました。

そこでは自分とはまた違う視点で行っているので、新しい気付きを得ることが出来ました。

この気付きは自分の治療に活かせます。

矯正法はちょっとずつ進化しているんです。

気付きに感謝です。

他にも炭酸整体の総本山でもある「あんじ整体院」にもお邪魔をさせていただきました。

本当に時間が無くて、滞在時間は10分足らずでしたが炭酸商品のディスプレイの仕方など勉強になりました。

その後、また京都に戻り西京区で大活躍している先生の院にお邪魔をさせていただきました。

めっちゃ広くて清潔感のある整骨院でした。

日々練習を欠かさずに行われているそうで、自分がお邪魔をした時間帯も練習タイムでした。

日頃の積み重ねを大切にされている先生です。

当院のクライアントさんにも京都の方がたくさんいらっしゃっているので、紹介できればいいなぁと思います。

バタバタした3日間でしたが、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。

今日はもうバテバテでしたが・・・笑

さらにパワーアップできた3日間だったので、今後の業務に生かせるようにがんばりたいと思います。

ありがとうございました。

坐り方が大切です。【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月16日

皆さんはどのように座ってますか?

右利きの方は普段どのように座られていますか?

右手を使おうとしたとき、骨盤ってどうなっているか気にされたことございますか?

このブログを右手で操作されている方は、ちょっと膝に目を向けてみてください。

いかがでしたか?

右ひざと左ひざでお皿の位置がちょっとズレていることに気が付きましたか?

右利きの方の場合、右ひざのお皿がちょっと前に出ている傾向にあります。

自分の膝を撮ってみました。

指一本分にも満たないかもしれませんが、右ひざが前に出ているのが分かりますかね?

これが骨盤の歪み、股関節の捻じれを生じてしまう原因でもあります。

この膝のずれを骨盤からちょっとズラすだけで肩の動きがよくなったり、姿勢が安定しやすくなったりします。

それだけ普段は無意識のうちに骨盤のずれ、傾きが生じてしまっているということです。

先日も高校生の男の子を施術している時に、この骨盤のクセをアドバイスしました。

言われてみると確かにズレているなぁ~という方が8割以上いらっしゃいます。

この8割の方は意識的に骨盤から傾きを改善する座り方をするだけでも安定しやすい方です。

あとの2割の方はカラダと脳がリンクしずらい状態になっており、改善するまでに時間がかかります。

正直、3か月以上はかかる覚悟が必要です。

そのような状態のときは、自身の状態を理解できないほどにズレが生じているということです。

ちょっと危険なサインでもありますので、すぐにご相談くださいね。

カラダを良くしようという気持ちは大切です。

その良くしたいという気持ちは、カラダに対しての労わりと相関関係になくてはいけないと思います。

いつも頑張ってくれているカラダに感謝しましょう。

少しでも楽になったら、カラダを褒めてあげてください。

回復力を発揮してくれたカラダに感謝してあげる時間を作ってあげられるほど、心に余裕ができ始めた時にはカラダが本来の自己治癒力を発揮し始めてくれます。

まだまだその道半ばです。

この連休中に自身もゆっくりさせていただき回復に努めることができました。

日々カラダに感謝して夏を乗り切りたいと思います。

腰痛体操を行いましょう【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月15日

サボり筋対策

普段からサボり筋を減らすために体操が大切です。

普段から姿勢が崩れていたりすると、ガンバリ筋とサボり筋が明確に分かれてしまっています。

背骨の軸が整っていないことによって、関節や筋肉に負担が掛かるような姿勢になってしまいます。

その結果、意図せずして筋肉に負担が溜まってしまっている状態がコリという状態です。

コリをほぐせば楽になる。とは一概には言えません。

頑張って働いている部位に対して追い打ちをかけるようにマッサージをしてしまった結果、悪循環に陥ってしまったというケースすらあります。

ケースバイケースで物事をしっかりと判断できる目を持つ施術者を見つけましょう。

辛い場所をマッサージしたからと言って楽になるとは思えません。

実は整体業界とは、意外にも未成熟な産業なんです。

教育が出来ない整体院、整骨院が数多くあります。

身体にとって良い刺激を提供することが出来なければ、逆に害を蓄積させてしまうことにもつながりかねません。

良い商品を見極めることが大切です。

この体操は本当におススメなので、ご家族・お友だちに是非紹介してください。

メッチャおススメの体操です。

この体操を毎朝1回、前後に20回ずつ行っていただければ腰痛は無くなります。

毎日続けることが大切です。

これを継続さえできれば整体院は必要ありません!

断言できるほどに大切な体操になります。

帰省されている方、お友だちと遊びに出かけている方などはぜひシェアをお願いいたします。

今日から3日間は休診です。【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月14日

留守電につながります

8月14日~16日までは夏季休暇を頂戴いたします。

今日から3日間は留守電につながる形になります。

LINEであれば返信もできますので、もし何かございましたらLINEにメッセージをお願いいたします。

ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

こちらに登録をいただき、お問い合わせをしていただけるとありがたいです。

お盆休みは交通事故に注意しましょう

長期休みになると運転する機会が増えるため、交通事故のクライアントさんが何人か増える傾向にあります。

長時間の運転に慣れていない方、ペーパードライバーの方などが運転をされる機会が増えること、暑いため疲労が知らないうちに溜まりやすく居眠り運転なども多いそうです。

あと日差しが強いことによって、目も疲れやすいそうです。

日中に運転される方も注意ですね。

楽しい旅行が一変して悲惨な思い出とならないようにパーキングエリア、サービスエリアで小まめな休憩などをしていただけると集中力を欠かすことなく運転を楽しめますよ(”ω”)

周りの景色に目が向くくらいが丁度いいかもしれませんね。

早く目的地に着くことが大切かもしれませんが、無事に到着してこそ旅行を思う存分楽しめるはずですしね。

車も壊れて、カラダも壊れてでは元も子もありませんしね。

最近、車が欲しいと本気で思う今日この頃です笑

車があったら魚釣りに行きたい34歳です。

おススメの車があったら教えてください。

満員御礼!感謝【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月13日

いつもありがとうございます

お陰様で3連休は満員御礼で営業を終了させていただくことができました。

少しずつですが積み重なってきているものを感じます。

お陰様で当院も3年目の夏を迎えることが出来ました。

本当に感謝しております。

最近はご紹介で来院される方が多く、3割ほどは紹介で来院していただけています。

まだまだ言葉足らずで施術の内容などが伝わりにくい状態の中、信頼してご紹介をしていただけている環境に感謝です。

商品には作り出すために一つ一つ物語があります。

当院にも一つ一つの商品を導入するにあたっての想い、時間、スタッフの取り組みなどが込められています。

特に骨格矯正、炭酸整体、ハイパーナイフなどは導入するにあたって紆余曲折があり、とても思い入れの強い商品になっています。

骨格矯正は東海地方にまで毎月のように学びに通い一つの形になってきました。

首の痛み、特に慢性症状で長い期間にわたって悩まされてきた方ほど実感していただけていております。

施術中にも首の骨の配列が整ってきているのが見て取れますし、何よりも背骨の重心軸が整います。

骨で体重を支えることで、関節や筋肉に負担を蓄積させないことが大切です。

自律神経への働きかけ、マッサージなどを組み合わせることが更に歪みが整いやすくなるのでハイパーナイフとの相性もバツグンです。

今日も施術中に、さらに首を整えるポイントを発見できました。

臨床は大切ですね。

日々、クライアントの皆様と向き合うことによって発見できることもたくさんあります。

感謝です。

机上の空論にならず、何が大切なのかを見極めながら行うことを意識し続けたいと思いました。

 

下半身痩せは難しいのか?【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月12日

下半身は浮腫みが出やすい

夏は冷房などがガンガン効いている場所が多く、冷え性を感じる方が予想以上に多い時期でもあります。

暑いからといって冷房ガンガン、アイスをガリガリ食べている生活が正常とは言えません。

ただし熱中症には注意が必要なので、そこだけは注意ですね。

室温を28度設定にすること。

エアコンを28度設定ではなく、室温でチェックをしてくださいだそうです。

話を戻します。

ヒップ、太もも、ふくらはぎ、膝上などがむくんでしまっている方が多いです。

浮腫んでいる下半身は総じて冷え性にもなりやすい状態になっており、お身体の不調が表面化している部分でもあります。

下半身の機能低下は腰や股関節などが原因で起こりやすく、股関節矯正を受けていただくと「足がポカポカする感じがする」というお話をよくされている方がいらっしゃいます。

骨盤、股関節部分を通っている動脈部分が骨盤の傾きや筋肉の圧迫によって血流が阻害される形になってしまいます。

その部分の緊張を解放してあげることによって、下肢への血流が一気に流れ出してくれるようになり、脚がポカポカするという表現になっているということです。

これは万年冷え性の方ほど理解していただける現象でもあります。

もしお友だちの中に冷え性でお困りの方がいらっしゃれば、一度ご相談ください(‘ω’)ノ

8月11,12,13日は営業をしております。【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月11日

夏休みど真ん中

おはようございます。

今日は朝から少し肌寒い日になっていますね。

8月11日は山の日です。

この日が休日になったことによって、浜田山の町も人通りが少なく感じます。

世間一般では3連休もしくは5連休という方が多いみたいですね。

海に山にレジャーを楽しまれているみたいです。

浜田山CAZU整骨院にはこの連休を使ってキャンプや山に家族旅行をされるという方が5組ほど来院されています。

都内で肌寒いくらいなのに、山奥とかになったら少し寒いでは済まされないかもしれませんね・・・

体調を崩されないようにしていただけるよう願うばかりです。

海や山など、いつもと違う環境に身を置くことによって、カラダもリフレッシュできるのと同時に疲労も溜まりやすくなります。

人間は環境に左右されやすい生き物ですからね。

いつもと違う環境はリフレッシュできるのと同時にストレスにもなっています。

旅行先だからこそ平時よりも少しだけ睡眠時間を増やしたりするといいですね。

もし旅先でブログを読まれている方であれば、いつもよりも睡眠をとるように心がけてくださいね。

3連休中で明日が一番ご予約がスムーズにできます。

腰や肩に不調を感じるなぁ~と感じましたら、まだご予約できる時間帯がございますので、お気軽にご連絡ください。

LINEでもご予約できますよ(‘ω’)ノ

 

産後の骨盤矯正【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月10日

産後の特徴

産後の骨盤矯正では、骨盤矯正を行うにしても産後特有の状態を理解していなければ効果を出すことが難しいです。

特に産後の骨盤矯正を行う際のタイミング、時期です。

どれくらいの時期に、どれくらいの周期、頻度で行うか?が大切になります。

1回で結果を出せる範囲と5回通っていただいたことによって出てくる結果は明らかに違います。

自然分娩であれば1か月後、帝王切開であれば2か月前後を目安にされてください。

帝王切開後の皮膚のケアについて最近知ったアイテムをおススメしております。

もし近しい方で帝王切開後のケアについてお悩みの方がいらっしゃれば教えてください。

出産直後に骨盤矯正や骨盤ベルト、ガードルなどで骨盤を刺激しすぎることは良くないと言われています。

悪露の排出を終え、子宮の収縮を産婦人科でチェックしていただいてからが理想です。

出産とは骨盤の靭帯、筋肉が相当痛んでしまった状態になります。

出産直後の刺激は好ましくなく、最低でも1週間ほどは安静を保つことが大切です。

1か月間は体力を消耗することなどは避け、体力の温存に努めましょう。

産後の骨盤矯正は3か月くらいを目安に

当院では3か月くらいから産後の骨盤矯正をされることを勧めています。

この時期には靭帯や筋力なども回復し始め、バランスを整えるのには最適な時期と考えているからです。

骨盤矯正自体はなるべくソフトな刺激で、持続圧を加える方法を行います。

ゆっくりと持続した力を加えることによって、瞬間的に大きな刺激を入れるよりも安心して受けていただけるからです。

こんな感じで行います。

骨盤を締めつつ、より関節のかみ合わせを高めるための矯正になります。

座骨神経痛などでお困りの方にもおススメです。

もちろん御自宅での体操、セルフケアもアドバイスをさせていただきます。

この体操は骨盤のゆがみ、捻じれなどを解消することで施術後の効果を持続する役目も持っているので是非とも毎日のように持続されてください。

股関節のかみ合わせ、骨盤の立ち上がり、上半身の動きまでを矯正してくれる体操になります。

ぜひ1日1回5分ほど使って体操をされてみてくださいね( ゚Д゚)

LINEに登録していただけると体操などを配信させていただいております。

ぜひ登録をお願いいたします(‘ω’)ノ

産後の骨盤矯正でお悩みの方へ

 

リアラインコアの動画を撮影します【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月9日

こんなPOPをつくってみました!

どうでしょうか?

リアラインコアで動いている姿を動画で確認してみませんか?

って皆さんに知っていただきたいのでスタッフさんに協力していただき作成しました(‘ω’)ノ

before&afterを見ていただきたいのは勿論のことですが、のカラダの使い方を見て気づいていただきたいんです。

気付くことで意識することが出来るようになり、普段からの姿勢を気を付けるようになります。

無意識のうちに姿勢が崩れている方は、リアラインコアを巻いていただくと姿勢の変化にビックリされます。

大体3回ほど続けて矯正を行わせていただくことによって、最初と全然違う!というお声をいただけます。

3回ほど続けて撮影をさせていただけるとカラダの使い方の違いに変化がでてきますよ。

 

このリアラインコアをカラダに巻きながら動いていただくことによって、カラダの使い方や理想の姿勢に近づけながら矯正を行うことが出来ます。

動かしながら矯正できるって素晴らしいです。

今までにない画期的な矯正補助具なので、研修などで知り合いの先生がいたらおススメしているアイテムの一つです。

調べていただくと直ぐに出てくるのですが、野球やゴルファー、テニスのトッププロも使用しているアイテムです。

もっともっと沢山の方に知っていただければ嬉しいぁ~

シェアしてくださると・・・

もっともっと嬉しいです(‘ω’)ノ

産後の骨盤矯正でお悩みの方へ

 

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 46