首肩のストレッチとは?

2020年03月2日

首のストレッチは要注意

首や肩のストレッチってテレビや雑誌などでも色々と取り上げられていて、それを参考にされて行っている方が多いと思います。

肩こりに効果ありますよ!

頭痛を予防するためにもストレッチしてくださいね!

など大きく喧伝されていますね。

これって当たり前のように行う方がいらっしゃいますが本当は注意が必要です。

覚えておいてもらいたい事実があります。

首肩の症状の原因って考えられたことはございますか?

首回り、肩回りの筋肉が原因で起こっている症状は、あくまでも結果です。

結果と原因は別物です。

その原因を考えずにストレッチを闇雲にされていると逆効果になってしまうケースが多々あります。

例えば最近よく聞かれる「ストレートネック」と呼ばれている状態です。

ストレートネックとは、頸椎部分の軸のズレが起こしている骨格の問題です。

本来であれば、頸椎の前弯と呼ばれる弓なり状の骨の配列があって初めて頭の重みを支えることが出来ます。

それなのに、その前弯が消失してしまうと骨で頭の重みを支えることが出来なくなってしまうので、様々な症状が筋肉や靭帯などに生じてしまいます。

そもそもストレートネックとは、頸椎のすべての骨に軸のズレを起こしているわけではありません。

多くの方が一か所、もしくは二か所に軸のズレを起こしていることが多いんです。

それなのに対して当たり前のようにストレッチを色々と試しながら行ったり、過度に行ったりしてしまうと、歪みを起こしていない頸椎にまで過剰に動き始めてしまい、二次的な歪みや症状が発生してしまう原因にもなります。

ちなみに下の図は正常な頸椎のカーブを描いている図です。

(正常図)

それに対して下記の図は、軸のズレを起こしてしまっている図です。

頸椎で支えることが難しい状態が続いてしまうと、筋肉や靭帯などが正常に機能しなくなってしまい肩こりや頭痛の原因となってしまうという訳です。

(異常図)

この頸椎の軸をイメージ、もしくは考えてストレッチや体操を行っていないと背骨や健康にとって害となってしまいます。

特に人体の後面の筋肉にはストレッチは止めておいた方がいいです。

多くの方が猫背などの姿勢不良を起こしていて、後面の筋肉は普段から「伸ばされている状態」にも関わらず、さらにストレッチを行ってしまうことで筋肉のダメージを蓄積させる結果となります。

これって当たり前のようにストレッチが大切です。

と叫び続けている弊害でもありますね。

カラダは一人ひとり違います。

それを当たり前のように画一的に行うのはリスクです。

カラダの法則みたいなものはあります。

それは姿勢を正すこと。

背骨の柔軟性を保つこと。

これだけでも人生は明るく元気になります。

そのためにストレッチは過度に行わないように推奨しています。

 

寝る時の姿勢

2020年02月20日

毎日の睡眠姿勢こそ生活の質を高めるポイントになる

今日は大切なお話をします。

睡眠って大切ですよね。

「よく寝られたな〜」って思う日は仕事や学業も捗るのではないでしょうか?

その睡眠の質こそが生活の質を高めるポイントでもあります。

平均すると毎日7時間ほど日本人は寝ているとされています。

その”睡眠を質”を高めることこそが大切です。

睡眠とは、”人間が本来持っている自然治癒力を最大限発揮している時間”と言い換えることもできます。

”自然治癒力”とは、ヒトや動物が生まれながらに持っている、自分で自分の体を治す力のことです。

生き物の体は、何らかの損傷が発生したときに「自然治癒」という自己修復プロセスが本能的に活性化されるようにできているため、ケガをしたり病原菌が体内に入ったりしても時間と共に自然に治っていくのです。

生き物は睡眠で身体を回復させています。

例えば睡眠時間が短ければ、それだけ身体の回復時間が短いということです。

睡眠時間の確保こそ生活の質を高めるためには絶対的に必要です。

それだけなく睡眠環境が整っていなければ逆に疲労の蓄積にすらなりかねません。

寝る前にテレビやスマホを見ない。

室内の温度や湿度、照明の明るさ、空気の綺麗さ・香り、服装なども大切ですね。

睡眠姿勢が大切

そういった睡眠環境を整えたとしても、残念ながら睡眠姿勢が崩れてしまっている方が多いのが現状です。

ここって睡眠時だけでなく、背骨の健康を左右する部分なので今後は意識して貰いたい部分でもあります。

健康的な身体作りのためには適度な運動、バランスの取れた食事、そして睡眠が欠かせません。

そして運動時も姿勢、食事中の姿勢、寝る時の姿勢と健康的な身体作りのポイントとなるんです。

例えば運動時の姿勢は「フォームが崩れる」などと表現します。

食事中に足を組んだり、横を向いて肘をついたりした姿勢だと胃を圧迫したり、内臓の捻れを作ってしまうことも容易に想像できます。

そして寝る姿勢にもポイントがあります。

下のイラストは「椎間板にかかる負担」を表しています。

仰向けで寝る

横向きで寝る

立っている状態

の3つを表しています。

どうでしょうか?

横向きで寝るという方多いんじゃないでしょうか?

実は、立位とそんなに変わらない負担が椎間板に蓄積してしまって、寝ている最中の自然治癒力を低下させてしまう可能性が高いんです。

仰向けで寝れる身体作りを目指すことによって、自然治癒力が最大限発揮しやすい体内環境を作り出すことができます。

当たり前のようですが、実は抜けてしまっている方が多いのが現状です。

それプラスで大切なポイントがあったりするので、その辺りは来院された際に聞いてくださいね!

初診の方へのお願い

2020年02月17日

はじめに

当院のホームページをご覧いただき本当にありがとうございます。

ご縁を大切にさせていただき、ご縁が続く限り誠心誠意がんばらせていただきます。

「姿勢を整えることで人生を輝かせる」が出来ると本気で思い施術させていただいております。

自己紹介

最初に自己紹介からさせていただきます。

院長の萩原(ハギワラ)と申します。

よく「オギワラ3」と呼ばれることがありますが、萩冠と荻冠の違いを覚えておいていだけれると幸いです。

群馬県出身、1983年生まれとなっています。

整骨院という業界に入って早10年以上経っているので月日が経つのが本当に早く感じるのを感じる歳になってきました。

業界内でも多くの知人、友人がおりまして業界の最新の情報や正しい情報を得られるように日々の交流も盛んに行っております。

初診の方へ

まずは当院の理念・コンセプトのご説明からさせていただきます。

「姿勢を整える」を施術理念にしております。

姿勢とは骨格、すなわち骨組みを整えることです。

筋肉・関節なども重要視しておりますが、骨格を整えることで本当の意味での健康へと繋がると考えています。

姿勢を整え、重心軸を整え、骨で立つことをカラダに記憶させる。

体重を支える。

カラダを支える。

人生を支える。

とても大切な姿勢を整える。

この一連の取り組みが、より良い生活への道標となるよう日々の研鑽を欠かさずにしております。

コンセプトは「笑顔につなげる健康づくり」です。

痛みや不調で悩まれている方を笑顔にしてあげたい。

笑顔であれば周囲を明るくすることも笑顔を周りに広げることにも繋がります。

家庭円満、商売繁盛、全てが笑顔から生まれます。

症状、不調がないのは当たり前という価値観を育てましょう。

日々の生活を充実していただけるように「笑顔につなげる健康づくり」を提案させていただきます。

ご予約の注意点

当院はご予約優先制となっております。

予約無くご来院していただいても御案内が難しい状態が続いておりまして、ご理解のほど宜しくお願いいたします。

ご予約はお電話、公式LINEアカウントからご連絡をしていただき通院しやすい時間帯で御案内をさせていただきます。

初めて来院される場合は問診票の記入などがございますので、10分前には到着していただきます。

問診票は現在、過去にどのような症状・不調・お怪我・手術歴などを詳細に記載していただき自分自身の状態の振り返りをしていただくお時間となっております。

通院が始まり、定期的にご来院いただく場合にも予約時間の5分前にはご来院いただき呼吸を整えてから施術を受けられることをオススメしております。

施術時の服装

施術の服装ですが、ストレッチ性の高い素材が好ましいです。

ジーパンや革製品など硬い素材の物は施術時の動きの妨げになってしまい、施術の際に動きの制限をきたしてしまいます。

来院していただいたからには、施術のパフォーマンスを最大限有効にしてただきたいので是非気をつけられてください。

それと頚椎の配列を整える際などに、Yシャツやタートルネックなど首元を覆うような洋服ですと施術を行えませんのでご注意ください。

理想は運動を行う際に着るような素材の物を選択していただけると幸いです。

来院後の注意点

こちらは施術後にお渡しさせていただいているリーフレットをご参照ください。

特に施術後のパフォーマンスを最大限発揮させるためにはアドバイスをさせていただいた体操をしっかりと再教育していただければと思います。

動きをよりいい状態に記憶していただくためには、なるべく早めに復習をしていただけることが大切です。

是非お試しください。

分からない部分などがございましたら、お電話かLINEよりお気軽にご連絡をいただければと思います。

 

今日の歪みは今日直す

2019年03月14日

蓄積してしまうものと考える

どんなに気を付けていても1日仕事や家事で頑張ったカラダには偏り(歪み)が生じています。

これは老若男女問わずに歪みが蓄積してしまうという問題が起こります。

若いうちは寝たら前の日の疲れが残っていなかったのにな〜と感じるようになったら、体の回復が追いつかなくなってしまったというサインでもあります。

体は睡眠をとることで回復します。

これが原理原則です。

寝て起きた時が辛いというのは、寝ている時の姿勢が悪くなってしまっています。

どうして普通に生活をするだけでも、そういった状態になってしまうのでしょうか?

日常動作には左右対称の動きが少なく、どうしても歪みが蓄積してしまいます。

例えばドアを開ける、エレベーターのボタンを押す行為も片手で押しますよね。

意図的に逆の手を使わない限りは基本的には利き手を使って日常生活は過ごしてしまいます。

そういった日常生活動作の積み重ねでカラダには偏りが生じます。

歪みも積み重ねです。

塵も積もれば山となる。

その日に使った分だけカラダをケアする習慣を身に付けることで日々の蓄積を防ぐことができます。

この毎日のケアが重要です。

今日来院していただいた方で、日曜日に家事をしていて腕の痛みが気になっていたというお話でした。

当院でアドバイスをさせていただいている体操をやってみたところ、腕の痛みまで取れてしまったと喜ばれていました。

そうなんです。

この体操って意外と色々な症状、状態にも対応できる体操なんです。

それもちょっと症状を感じた直後になるべくならやっていただいた方が実感していただけます。

特に来院していただき、施術を受けていただいた後は動きのパフォーマンスが上がりやすいので、それをきっかけにしてドンドン動きの改善を目指してもらいたいと思います。

やればやるほど動きが広がりますよ!

頑張ってくださいね!

子供の成長過程と老い【浜田山CAZU整骨院】

2017年10月9日

子供が成長する過程は勉強になります

当院では産後の骨盤矯正をご提供させていただいていて、赤ちゃんを連れて来院されるママさんが増えています。

「首が座る前の赤ちゃん」と「もう少しで立つことが出来るくらいの赤ちゃん」とでは明らかな違いがあります。

骨格の発達具合がここまで大きく変化するのか!?と驚かされる日々です。

赤ちゃんを見ていると、たくさんの気付きをいただけます。

例えば「首が座る前の赤ちゃん」であれば、首が未成熟なため手の力が弱く、呼吸も浅い状態です。

それが3か月が過ぎて、首が座ることによって手に力が入るようになり、呼吸も深まります。

赤ちゃんの泣き声の音量って日増しに大きくなっているんです。

月齢成長とともに、全身を使って泣いているような感じになりますよね。

これって呼吸器系を鍛えるためのトレーニングなので、たくさん泣いてもらいましょう笑

泣けばなくほど心肺機能が高まるトレーニングだと思ってください( ゚Д゚)

大人になったら泣くことも出来ないんですから、子供の時はたくさん泣かせてあげてくださいね笑

そして「立つ」ことが出来るようになるとカラダに変化が一気に訪れます。

それは「腰椎の前弯」というキーワードが立つことが出来るようになって、背骨に形成されるようになるからです。

背骨で重力を支えるためには「背骨の前弯」が必要不可欠になります。

この腰椎の前弯が生じることが出来るようになると下半身の力が大きく成長し、そして人間としての機能が爆発的に成長を遂げます。

歩くという基本動作。

この歩くということが衰え始めると、老化が訪れているというサインです。

歩くスピードが遅くなった。

歩幅が狭くなった。

つまづきやすくなった。

階段の昇り降りが大変。

などは老化兆候の一つです。

もし、そのような衰えのサインがあれば「腰椎の前弯が無くなってきているというサイン」です。

その前兆として腰に痛みがあったりしませんでしたか?

そのようなカラダからのメッセージを無視していると老化現象も一気に進んでしまいますよ。

腰椎の前弯を回復させるための体操で有名なのはマッケンジー体操です。

Youtubeなどで検索していただければ簡単に見つかると思います。

ぜひ体操などをして予防、改善へと繋げてくださいね。

産後の骨盤矯正でお声をいただけました。

2017年08月21日

産後の骨盤矯正

先日、クライアントの方に写真を撮らせていただけました。

こうやって写真で残させていただけると嬉しいですね。

感謝です。

産後のママさんは骨盤だけでなく、背骨や股関節、肩や肘など至る所に負担が蓄積してしまっています。

人によっては下半身に力が入らなくなってしまい、車イスで来院された方もいらっしゃいます。

ましてや子育てと産後のケアを両立させようとすることで心身ともに疲労困憊です。

少しでも当院がサポートできることはないか?と常々考えております。

こちらの写真を撮らせていただいたクライアントさんはお身体の状態をご自身でもしっかりと把握されていてスムーズに受け答えをしていただけたことで、施術時の説明も伝えやすかったです。

お身体の状態は人それぞれです。

十人十色とも言えます。

だからこそ現状を知っていて、それを伝えることができることで、こちら側からも対策もご提案することができます。

骨盤がグラグラするのか?

鼠径部が痛いのか?

それとも股関節ですか?

朝痛いのか?

夜痛いのか?

本当に人それぞれだと思います。

問診時にもお聞きしますが、ご自身の状態を知っておいていただけると施術後との変化もハッキリと理解していただける形になり、やる気スイッチがバチっと入りますよ!

お身体のケアを行わせていただくことによって、産後のママさんが輝いてくださることが当院の願いでもあります。

ママが明るく元気でいてくださることでお子様も安心して身をゆだねることができますよね(‘ω’)ノ

ママが輝ける地域にできるようにこれからも頑張りたいと思います!

産後の骨盤矯正でお悩みの方へ

ホームページを更新しました【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月19日

新たにハイパーナイフ、産後の骨盤矯正

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、ホームページを更新させていただきました。

今回はハイパーナイフ、産後の骨盤矯正のページを追加させていただきました。

この二つのページはいつか作成したいと思っていたので、とっても嬉しいです。

両ページ共に初回特典がついておりますので、ぜひ「ハイパーナイフのページを見た」、「産後の骨盤矯正のページを見た」とご連絡ください。

素敵な特典をお付けしております。

満員御礼

本日も産後の骨盤矯正の方が4名来院されました。

お陰様で満員御礼です。

この3か月くらいで本当に多くの産後のママさんが来院されてくださっています。

ホームページにも書いてあるのですが、産後3か月~6か月くらいの状態で来院していただけると骨盤矯正を行わせていただく際に、お身体にに負担が少なく施術ができます。

産後1か月ではちょっと早すぎてしまい、産後1年以上だと改善するまでに時間が2倍かかってしまうという感じです。

今日も股関節が甘い方が来院されました。

この状態ではお尻の筋肉がほとんど使えていない状態なので、本当にお辛いだろうなと直ぐに理解できました。

産後の骨盤を提供するうえで覚えておかなければいけないことがあります。

それは・・・

ホルモンバランスです!

出産後は体調がどうなっているのか?を考えたうえでホルモンバランスを知っておかなければお話になりません。

色々と勉強をさせていただいていますが、まだまだ知識不足もあります。

お身体をケアすることで育児にも良い影響がでるように知識を増やし、技術を磨くことを忘れずに頑張らせていただきます。

ギブアップ

今日は久しぶりに本当に疲れました。

疲労困憊状態でブログを作成しております笑

最後は立っているのもツラいくらいでした笑

体力付けていかなくちゃだめだな・・・

 

明日は勉強会に参加をさせていただくため、休診とさせていただきます。

ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

産後の骨盤でご相談は浜田山CAZU整骨院まで

産後の骨盤矯正【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月10日

産後の特徴

産後の骨盤矯正では、骨盤矯正を行うにしても産後特有の状態を理解していなければ効果を出すことが難しいです。

特に産後の骨盤矯正を行う際のタイミング、時期です。

どれくらいの時期に、どれくらいの周期、頻度で行うか?が大切になります。

1回で結果を出せる範囲と5回通っていただいたことによって出てくる結果は明らかに違います。

自然分娩であれば1か月後、帝王切開であれば2か月前後を目安にされてください。

帝王切開後の皮膚のケアについて最近知ったアイテムをおススメしております。

もし近しい方で帝王切開後のケアについてお悩みの方がいらっしゃれば教えてください。

出産直後に骨盤矯正や骨盤ベルト、ガードルなどで骨盤を刺激しすぎることは良くないと言われています。

悪露の排出を終え、子宮の収縮を産婦人科でチェックしていただいてからが理想です。

出産とは骨盤の靭帯、筋肉が相当痛んでしまった状態になります。

出産直後の刺激は好ましくなく、最低でも1週間ほどは安静を保つことが大切です。

1か月間は体力を消耗することなどは避け、体力の温存に努めましょう。

産後の骨盤矯正は3か月くらいを目安に

当院では3か月くらいから産後の骨盤矯正をされることを勧めています。

この時期には靭帯や筋力なども回復し始め、バランスを整えるのには最適な時期と考えているからです。

骨盤矯正自体はなるべくソフトな刺激で、持続圧を加える方法を行います。

ゆっくりと持続した力を加えることによって、瞬間的に大きな刺激を入れるよりも安心して受けていただけるからです。

こんな感じで行います。

骨盤を締めつつ、より関節のかみ合わせを高めるための矯正になります。

座骨神経痛などでお困りの方にもおススメです。

もちろん御自宅での体操、セルフケアもアドバイスをさせていただきます。

この体操は骨盤のゆがみ、捻じれなどを解消することで施術後の効果を持続する役目も持っているので是非とも毎日のように持続されてください。

股関節のかみ合わせ、骨盤の立ち上がり、上半身の動きまでを矯正してくれる体操になります。

ぜひ1日1回5分ほど使って体操をされてみてくださいね( ゚Д゚)

LINEに登録していただけると体操などを配信させていただいております。

ぜひ登録をお願いいたします(‘ω’)ノ

産後の骨盤矯正でお悩みの方へ

 

産後の骨盤矯正を希望されている方へ【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月8日

ひよこクラブ

今月発売の「ひよこくらぶ」に浜田山CAZU整骨院について紹介をしていただきました。

いつかは載せていただきたいなぁ~と思っていたのですが、今回お話をいただいたので掲載をお願いしました。

担当者さんに「何か特典なんかを付けていただけるといいですよ~」とのことで考えました。

産後ママに喜んでいただけることって何だろうって・・・

スタッフさんにも相談しました。

そして考えた結果・・・

 

ひよこクラブを読んでいただいた方、産後の骨盤矯正を希望された方限定なのですが、ものすごく奮発して産後の骨盤矯正を受けられた方に限り、ハイパーナイフをワンパーツ受けていただける特典を付けさせていただきました笑

産後の骨盤矯正×ハイパーナイフ!

この二つを組み合わせることで、

足し算ではなく三倍にも四倍にも結果が出しやすくなります。

きっと一緒に掲載されている整体院、整骨院さんの中でもトップクラスにお得な内容になっていると思います( ゚Д゚)

ちょっとビックリするぐらいお得な内容なので、ぜひ産後ママのお友だちにシェアしていただけると幸いです!

それにしても表紙のモデルの赤ちゃんが可愛すぎる・・・

何だこの笑顔。

天使のほほ笑みですね~

そしてこのタイミングで骨盤矯正、股関節矯正でめっちゃ効果抜群な方法を見つけてしまいました( ゚Д゚)

あの技×この技=お~驚きの結果!

スタッフさんに早速受けていただいたら喜んでいただけました(‘ω’)ノ

LINEのお友達追加でお得な情報、簡単な体操をゲット!

骨盤矯正後には体操が大切【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月6日

骨盤のゆがみ?傾き?

骨盤矯正って本当に効果あるの?ってよく聞かれます。

骨盤周辺のゆがみ方、特に傾きなどが生じてしまっている場合には施術後に驚いていただけることが多いです。

ほとんどの方が開いているというよりも傾いてしまっていることによって腰痛などを引き起こす原因をつくりだしています。

膝を基準に情報を共有させていただくだけでも「なるほど!」と言っていただけることが多いですね笑

骨盤にも法則性みたいなものがありまして、それに合わせて施術・矯正を行ってあげることでほとんどの方に当てはめることができます。

時たま例外があるのですが、そういった場合の時こそ腕の見せ所です笑

肩こりを感じている方でも、初診時に行う骨盤体操などを行わせていただくことによって背骨の動きが良くなり、肩甲骨の可動域なども上がります。

LINE登録者限定の動画ですので、ぜひ登録されてみてくださいね(‘ω’)ノ

友だち追加

ポチっと登録をお願いします!

産後は特に〇〇〇〇をしっかりと締めることが大切です。

この部分を方向を間違えずにしっかりと押圧することによって骨盤を引き締めにつながります。

とこちゃんベルト、コルセットなどもこちらを軸に巻いていただくことになるので一度ご相談くださいね( ;∀;)

暑い日が続きますので熱中症には気をつけましょう!

産後の骨盤矯正でお悩みの方へ

1 2