目的=施術コンセプト

2017年06月21日

何を目的とするか?

人それぞれ様々な状態、症状で来院されます。

痛みが強い方。

動きが悪い方。

ダルさを感じる方。

骨格バランスが崩れてしまい、歪みがある方。

などお悩みも違えば、

これから

どうしたいのか?

どうなっていきたいのか?

といった目的、目標も違ってきます。

浜田山CAZU整骨院では、

指標として可動域を目安にして通院指導をさせていただいております。

可動域が悪い状態は、筋肉の緊張の差、姿勢不良など様々なメッセージを発してくれています。

痛みなどはあくまでも主観でしかなく、本人以外は理解されにくい目安であり、それを基準にしてしまうと多くの問題があります。

痛みというものは、脹れていたり、熱を持っていても痛みの強弱があります。

その日の精神状態によっても変化してしまうことが問題です。

そこで可動域や検査によって目安を作り出し、その情報をクライアントと共有させていただきます。

 

そのため、基準としては用いることが出来にくいのが現状です。

もちろん痛みの変化というものはお聞きするようにしています。

朝昼晩で気になる時間帯などは大切なポイントになります。

ただ一点、皆様に知っておいてもらいたいことがあります。

痛みがある方はお身体の状態がマイナスの状態にあるということです。

マイナスの状態からスタートするので、ゼロに戻すまでに必要回数も必要になります。

不調を感じている方も同様です。

痛みほどではないですが、不調から抜け出すための回数が必要になります。

そしてここで大切になってくるのが、施術コンセプトです。

なぜ回数が必要なのか?

それが施術コンセプトと一致してこそ、状態がプラスに転じてくれます。

日々使い続けている体は、その分消耗してしまっています。

消耗とはクセとも言い換えることが出来ます。

クセが蓄積してしまった結果、関節の摩耗、筋肉の緊張、姿勢不良などが生じてしまいます。

そういったクセをどのようにケアしていけるかがポイントです。

日々のケアのための回数です。

症状がなくなったとしても月に1回、2回は通院を続けていただくことがございます。

消耗が激しいお仕事やクセが染みついてしまっているケースなどですね。

当院の施術の考え方などは以前のブログに書かせていただいております。

ぜひご一読くださいね。

炭酸整体でスッキリ爽快!

ぎっくり腰になりました笑

2017年06月20日

今朝起きたら腰が痛い

初めてギックリ腰の症状になってしまいました。

軽い症状ではありますが、動きに支障をきたしてしまいます。

仕事には差し支えない程度ではありますが、少なからず影響が出てしまいます。

ちなみに症状は・・・

左足に体重をかけると痛みがでるタイプです。

職業柄ですが、分析していくと悪い部分がハッキリと分かってきます。

左足に体重をかけると左脚の坐骨神経に沿って痛みが走ります。。。

これはやばいなぁ・・・

もうちょっと細かくみていくと。

まずは仙骨の傾き、左側に倒れているなと。

胸腰椎移行部、腰の少し上あたりの捻じれが生じていますね。

そして首。

ここが結構ポイントですね。

頸椎5番、7番に明らかな頸椎バランス不全が生じています。

頸椎のバランスが崩れてしまったことによって、腰椎の前弯バランスが崩れてしまったと分析しました。

昨日は疲れ果ててしまって、11時過ぎに寝てしまったのですが、寝ている姿勢が悪かったんですね。

うつ伏せ、さらに首をひねって寝てしまっていました。

起きた時には、腰が動かしづらい状態。

靴下を履こうとしても痛みがあって出来ません。

今回、軽症ですがぎっくり腰になったことで、ギックリ腰になってしまった皆さんのお気持ちを体感することが出来ました。

 

お昼過ぎに受付さんに頸椎の矯正をしてもらったところ、かなり回復( *´艸`)

ありがたい!

普段から体操などを指導させていただく立場でありながら反省ですね。

今日、明日で完全に回復させたいと思います!

骨盤矯正、骨格矯正でお悩み解決のお手伝い

整骨院、整体院が教えてくれないこと

2017年06月18日

この体操を毎朝行ってください!

皆さんエゴスキューメソッドってご存知でしょうか?

簡単な体操なのですが、この体操を起床後30分以内に行っていただけるだけで整骨院も整体院にも用済みになってしまうかもしれません。

実際、継続してやっていただいた方は結果をしっかりと出してくださっています。

骨格矯正やリアラインコア、炭酸整体などとも相性抜群なので本当におススメできる体操です。

プロから見ても理にかなっている考え方なので、ぜひ継続して行っていただきたい体操です。

他にもおススメの体操があったりしますので、お気軽にご相談くださいね(‘ω’)ノ

お身体の不調で悩んでいる方が多くいらっしゃいます。

「先日も同じような施術を行っている場所はありませんか?」と東北の方からお電話をいただきました。

炭酸整体などはご紹介できるのですが、他の施術法、特に骨格矯正は特殊でしてご案内することが難しい一部の地域でしかやっていない矯正法なんです。

そういった場合は「体操をご紹介するので、その体操をしっかりと行ってみてください」と伝えるようにしています。

その代表格がエゴスキューメソッドです。

Youtubeなどにも動画がたくさん載っているのでぜひ一度ご覧くださいね。

難しいことは考えずに実践あるのみです。

やってみて分からなければ相談に乗りますのでお気軽にご相談くださいね。

骨盤矯正、骨格矯正でお悩み解決のお手伝い

浜田山で唯一の治療院を目指して

2017年06月2日

日常生活に支障をきたし始めている方へ

日常生活で立ったり座ったり、買い物や旅行へ出かけること、普通に歩くことすら支障が出てきてしまい、整形外科へ行けば「手術しましょう」と言われてしまって頭を抱えている方が、本当に多くいらっしゃいます。

そんな状況になってしまうと、困るのはご本人様だけに留まりません。

家族や友人にも気を使わせてしまったり、サポートをしてもらわなければ生活できない未来が待っています。

そうなる前に、一度ご相談ください。

当院では、「症状や状態について理解、納得してていただくこと」を大切にしています。

腰が痛いからマッサージしてもらいたい。

肩こりがひどいからほぐしてほしい。

という方もいらっしゃいますが、マッサージを受けて気持ちいいことと根本原因へのアプローチは全くの別物です。

マッサージだけしていても、よくならない原因は根本原因が分かっていないからです。

 

マッサージだけでよくなるのであれば、マッサージ屋さんがあちらこちらにある都内の皆様は健康であるはずです。

腰痛、肩こりが激減していていいはずですよね?

その場しのぎの対処だけでなく、辛い症状から抜け出すためのアプローチを目指しております。

1回、3回、5回、10回と通っていただく中で、お身体がドンドン良くなっていく!という感覚を体感していただければと思います。

お身体の状態によっては10回以上続いてしまうケースもございます。

それだけ症状が悪い状態になってしまっている場合などです。

気になる方はお気軽にご相談くださいね!(^^)!

骨盤矯正、骨格矯正でお悩み解決のお手伝い

健康という雑誌に掲載されました( ゚Д゚)

2017年06月1日

ありがとうございます!

明日全国の書店などで発売予定の健康7月号に掲載されることになりました。

口コミ広がる凄腕院長10人という企画です。

他にも有名な知っている先生も出ている企画でドキドキしちゃいますね( *´艸`)

自分で言うのもなんですが・・・めっちゃ大きい顔で写っているのでインパクト大ですね笑

書店などに寄られた際には、立ち読みでもいいので見てみてくださいね!

「先生、見たよ!」って言っていただければ、少しサービスしちゃうかもしれません笑

当院の受付スペースにも置いておきますので、手に取ってみてくださいね!

こういった企画に参加をさせていただくと、さらに精進を重ねなければと実感します。

今後ともよろしくお願いいたします。

子供を抱き上げるときの痛み

子供を抱き上げようとすると腰が痛くて・・・

という方がいらっしゃると思います。

子供を抱き上げる際に痛む方は、骨盤前傾の方です。

子供を抱き上げている姿勢から降ろす際に痛む方は、骨盤後傾になっています。

この骨盤の重心を知っているだけでも、対処の仕方に工夫ができます。

要は支点をどこに置いておくか。の違いです。

ちょっとした工夫でも改善することができますので、お気軽にご相談くださいね。

あとは産後ママさんの場合は、骨盤ベルトの巻き方、位置によっても違ってきます。

また後日、アドバイスさせていただきます。

産後の骨盤矯正と言えば浜田山CAZU整骨院

 

大きな問題を解決するための最初の一歩

2017年05月30日

痛みがある時は真剣に聞いてくれる

何事も最初が肝心です。

最初の問診時、カウンセリングの際に具体的なポイントを伝えられるかです。

姿勢、生活習慣、負担となる因子などを理解していただけるだけで、意識できていなかった情報を刷り込むことができる段階です。

やはり痛みがある、不調の時ほど真剣に聞いてくださるな。と日々の診療を行っていると感じます。

痛みは本人しか分からず、情報を共有させていただくためにも初診時の組み立てが大切です。

施術や矯正を行う際にも意識しているのですが、”伝える順番や伝える内容を組み立てておかないと伝わらないですね。

順序立てて説明をすることで内容も理解しやすくなります。

もちろん一人ひとり状態や体質なども違います。

違いを考慮しつつ、その方に合わせた情報を伝えていくことが大切ですね。

自分自身が腑に落ちない状態では、説明内容も全く伝わらなくなってしまいます。

実は繰り返し、繰り返し説明の練習もしています。

もっと伝わりやすい説明の仕方があるんじゃないかな~と思いつつ、模型や資料などを使っても説明しようとしています。

 

人間は「痛みがあるということは、生存本能を害されている。危険が差し迫っているよ」と身体からのメッセージだと知っています。

緊急性の高い情報だからこそ、痛みという情報で脳みそに気づいてもらえるようにサインを発しているんです。

痛みがとれてしまえば、とりあえず様子を見ようかなぁと思いますよね。

痛み自体は無くなったとしても、痛みの原因である背骨は歪んだ状態のままというケースもあります。

しかし、歪んだ状態を放っておいてしまうと、またぶり返してしまいます。

そうなると前回よりも強い痛みを発することがあります。

簡単に説明すると、痛みにも慣れるということです。

前回よりも痛みが強く発生していないと、気づけない状態になっていたりします。

人間に備わっている適応能力です。

いい状態を3週間は続けることで身体は適応してくれるようになります。

まずは3週間!

心掛けてみませんか?

骨盤矯正、骨格矯正でお悩み解決のお手伝い

胸郭に動きを作り出す

2017年05月29日

動きの連動性を高める

胸郭とは、胸椎・肋骨・胸骨などの骨格で構成されている体幹部分のことを指します。

動きの質とは、連動性を高めることによって全身の筋肉をつなげることが大切です。

そうすることによって筋肉の持っている機能を最大限に発揮しやすい環境を作り出すことができるようになります。

先日、あるセミナーに参加をした際に「背骨の軸をどこにおさめるか?」という話になりました。

重心が腰にあると安定する方or胸にあると安定する方に分かれていると話でした。

動きのチェック法などは簡単にできますので、気になる方はご相談ください。

他には重心をかける位置が骨盤の前部タイプと後部タイプです。

これも屈伸運動の際に、どこに軸を作っているのかでチェックすることができます。

男性は骨盤後傾が多く、女性は骨盤前傾が多いですね。

重心を知ることによって、骨を軸にして立つ・動くという意識を高めることができるようになります。

自分の軸を知ることが健康への早道かもしれませんね( ゚Д゚)

痛み=マイナス状態

痛みがあるということは、健康のボーダーラインを下回ってしまったというサインでもあります。

このボーダーラインは人それぞれ違いますが、生理学的な可動域よりも関節が動かせない時などに関節に負荷がかかってしまったり、筋肉が硬くなってしまったりしています。

この動きを基準とすることによって、症状が重く出てしまっている状態でも、やるべきこと、矯正の強さ、通院間隔などの目安として伝えることが出来るようになります。

当院では、痛みがあるという症状だけに囚われることなく、生理学的な可動域(動き)を一つの基準として伝えています。

ただし、痛みがあるということは健康のボーダーラインを下回ってしまっている状態なので、回復させるまでに体力×回数×期間(間隔)などが必要になります。

体力がなかったり、筋肉量が少ない方などは回復までに時間がかかりやすいです。

1回でよくなれる症状もあれば、5回・10回と繰り返すことによって変化する状態もあります。

重心を変えることは1回だけでは、なかなか難しいです。

そして何よりも期間です。

身体を変化させるためには、通院期間(通院間隔)が大切です。

初回から2、3日で来院される方と、初回から2週間空いて通院される方では、明らかに経過が違ってきます。

理想は初回から2,3日で通院をしていただけると、お身体の状態を把握しやすくなりますし、どれくらいの反応が出たかのチェックもしやすくなります。

それに矯正後、お身体をいい状態に保っていられる期間が、およそ3日と言われているからです。

3日を過ぎると「前の悪い状態の方が楽だったんじゃないか」と悪い姿勢へ上書き修正しようと脳みそが判断し始めてしまいます。

悪い姿勢を上書きされる前に、もう一度矯正を受けていただけると、その次は1週間ほど空けていただいても大丈夫です。

通院間隔は、その日はヒマだから・・・というものではなく、体の状態に合わせて提案できるように心掛けております。

ご相談くださいね ^^) _旦~~

 

つま先重心の立ち方

2017年05月28日

このままでは膝を悪くしますよ

前傾姿勢(つま先重心)で立っている方が増えてきています。

スマホやパソコンを利用している方が増えたことによって更に増加傾向です。

なぜ前傾姿勢での立ち方に問題があるのかを考えてみましょう。

サルやゴリラを思い浮かべてください。

お尻が出ていて、反り腰で、膝を曲げて前傾姿勢で歩いているイメージではありませんか?

体型を見てみても、太ももやふくらはぎは筋肉がたくましいですが、お腹はポッコリといったイメージです。

 

つま先に重心がかかる前傾姿勢では、膝が曲がりやすく、常にスクワット状態で太ももやふくらはぎに過度に負担が蓄積してしまいます。

そして反り腰を誘発してしまい、お尻の筋肉がサボってしまうため腹筋にも力が入りづらくなってしまうため、ポッコリお腹になってしまうという悪循環になります。

この状態で歩き続けてしまうと、膝だけでなく、股関節や腰などに異常をきたしてしまいます。

人間の動きは歩行をベースに作られていて、日々の歩行の回数だけ歪みが蓄積し続けてしまうということです。

これって怖いと思いませんか?

前傾姿勢を正すためのポイントはお尻です。

お尻の筋肉を使用することで、かかとに重心を移動させ、直立することができるようになります。

人間と霊長類との違いは、このお尻にあるといっても過言ではありません。

人間がサルやゴリラに負けない筋肉を鍛えてみませんか?

炭酸整体でスッキリ爽快!

日頃の習慣とは?

2017年05月27日

日常の習慣によって起こるもの

肩こりや腰痛に悩む人の多くがやってしまっている習慣があったりします。

ほとんどの方が「立ち方」を含めた動作・姿勢によって、全身の筋肉のクセ、骨格バランスが崩れてしまったり、筋力の衰えによって関節が緩んでしまっている状態から肩こりや腰痛などの症状を引き起こしてしまっています。

 

そもそも立ち方、動き方などの基準を知らなければ改善することもできません。
日常生活の中でもある工夫(超簡単!)をすることによって、姿勢を改善することができるようになります。
立ち方、動き方の軸をどこに持ってくるかで、明らかに変えることはできます。
ヒントはお尻です!
お尻を使って、腰や背中を支えましょう。

食生活を意識する

食生活を改善しようとする際には、炭水化物(糖質)を意識することが多いはずです。
そのさい、間食などの甘いものよりも、毎回の食事においての炭水化物を意識してみましょう。
炭水化物を減らすことも、確かに大切です。
しかし栄養学を勉強していると、現代人の食べ物がものすごく偏っていることを感じます。
人類は炭水化物によって繫栄しました。
炭水化物を含んだ食べ物は、保存がききやすい物が多く、安価で流通しやすい特徴があります。
パンやおにぎりなど持ち運びしやすいのも特徴だと思います。
しかし弊害もあります。
糖質ですから、食べると当然血糖値が上がり、インスリンが分泌されます。
このインスリンが一気に上がるとトラブルの原因にもなります。
分泌される速さや量は、糖質の種類や一緒に食べたものにも影響されますが、炭水化物が多い、インスリンを分泌しやすい食事をしていると、血糖値の不安定な状態に陥ります。
最近、注目を集めているのは、普通に健康な人に炭水化物過敏症が非常に多く、半分くらいの人が炭水化物をうまく消化できないでいるということです。
ここ大切です。
半分くらいの人が炭水化物をうまく消化できないでいるという事実を知る人は少ないと思います。
つまり多くの健康で血糖値も正常と言われる人の中に、インスリン抵抗症の方がいるということなのです。
炭水化物の耐性は一般的に年齢とともに低下するため、炭水化物の摂取量も少なくしていかなければなりません。
炭水化物を意識的に抑えることによって、生活習慣の改善にもつながります。
炭水化物について調べられることをおススメいたします。


産後の骨盤矯正と言えば浜田山CAZU整骨院

期間、回数を重ねること

2017年05月24日

身体を変化させるために必要な期間

ターンオーバーって聞いた事ありますか?

今回、お話をさせていただきたいのは、お身体が変化するために必要な期間、回数についてです。

ちなみにターンオーバーで検索すると、グーグルだけでも約 2,600,000 件がヒットします。

代謝回転ともいうそうです。

組織レベルのターンオーバーの例として、例えばヒトの表皮細胞は基底層で形成され、約28日かけて角化し、角質細胞になり最後は垢として剥落する。組織のターンオーバーに要する時間は、一般に個体の老化とともに増大する。(Wikipedia参照)

表皮細胞とは皮膚のことですね。

皮膚は約28日周期で生まれ変わります。

その他の細胞も時間とともに、少しずつですが変化しています。

筋肉や肝臓などでは60日周期

心臓では22日周期

胃腸では5日周期

と言う感じで、細胞分裂が行われ、古い細胞が新しい細胞に入れ替わっています。

機能を高めたいと思ったら、まずは3か月間頑張って運動や体操を続けてみましょう。

やっぱり回数が大切

最近、来院していただいている方のお悩みを聞いていると訴える症状に似通った点があると感じました。

頭痛、めまい、吐き気、肩こり、背中の痛み、腰痛などです。

10年ほど前よりも明らかに増えています。

こういった症状で悩まされている方の多くが、昨日・一昨日から出てきている症状ではなく、2年3年、酷い方だと5年、10年と悩まれている方がいらっしゃいます。

何もしていなかった訳ではなく、マッサージや整体には通われたことがあるということです。

しかし、通っていた時はいいのだが、通院間隔が空いてしまうとぶり返してしまうということでした。

そういった方には、身体も消耗品だという認識を持っていただけるとありがたいと思います。

使用頻度、強度、疲労を感じたとしたら、休んであげたり、整えてあげてもらいたいと思います。

こういった施術や矯正を受けていただくために覚えておいてほしいのですが、期間や回数などは、とても大切です。

初診から1か月後も矯正して維持することが出来るというのは、なかなかありません。

正直、今の自分の実力では無理です。
1回の施術、矯正にそれだけの負荷をかけてしまうことも怖く感じます。

長年、悩みを抱えていらっしゃる方は、症状も固定化してお身体を変化させるためには、刺激量よりも、期間×回数が大切です。

どんな治療法でも、まずは2週間ぐらいの間に3回通院されてみてください。

担当者との相性などもありますので、無理にとは言いません。

3回受けてみて変化を感じなければ、他のところに通ってみるのもいいと思います。

自分も色々と治療法を受けた経験からなのですが、なるべく短期間(2週間ほど)で3回施術を受けてみると、変化を感じることが多く、負担にならずに通院できるかなといった印象です。

自由診療のご提案

当院では、ほとんどの方に自由診療でのご提案をさせていただいております。

健康保険内での施術では、捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)といった急性期のケガのみ対応できる仕組みとなっており、多くの方のニーズに応えることが出来ないと思っているからです。

慢性的な腰痛、肩こり、頭痛、姿勢改善のための矯正などは完全に自由診療での範囲になります。

常に求められているニーズに対して、商品を提供できるように様々な情報をかき集めていきたいと思っております。

骨盤矯正、骨格矯正でお悩み解決のお手伝い

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 21