当院でお配りしている健康情報1~8 浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分 

2016年12月19日

当院でお配りしている健康情報をちょこっとお披露目したいと思います。

お身体の事って分かっているようで分からないですし、難しいと思われている方がほとんどです。

巷では多くの健康情報が溢れてしまっていますし、情報量が多すぎて効果がないものまで出回ってしまっている事実を改善したいと思いお渡ししております。

1~8回までを通して様々な角度からお身体についての情報をお渡ししております。

%e7%89%b9%e5%88%a5%e6%b2%bb%e7%99%82%e5%88%9d%e3%82%81%e3%81%a6%e3%80%80%e9%aa%a8%e6%a0%bc

いかがですか?

お一人お一人の状態に合わせて、骨格・筋肉・関節・自律神経バージョンを作成しております。

今回のインフォメーションを例にさせていただくと・・・

背骨のゆがみが生じることで多くの不快な症状が表面化してきます。

・背骨と背骨の間の椎間孔という場所から、筋肉・内臓に命令を出す神経が出ており、その神経に背骨のゆがみがストレスを与えてしまう。

・背骨、骨盤こそが人間の健康を支える土台と考えております。

というようになるべく簡単にお身体の状態を説明させていただいております。

少し難しい表現もありますので分からなければ聞いてくださいね。

背骨・骨盤にゆがみが生じてしまい、骨で体重を支えることが出来ずにいると、筋肉・関節がその役割を負担する形になります。

いい姿勢=骨で体重を支えることができると定義します。

それだけでなく、背骨のゆがみなどは神経の働きを阻害してしまい内臓機能、働きを低下させてしまいある程度症状が表面化してきたときには自分自身の回復力で元に戻せない状態になっていることがほとんどです。

 

状態、状況などに合わせて通院間隔などはアドバイスさせていただいております。

ご自身でストレッチや体操をされている方は少しずつ回復させることが可能ですが、浜田山CAZU整骨院のオリジナル治療でしたら、根本的な原因を取り除く骨格矯正ですので早期改善が見込めます。

 

お客様の声 杉並区高井戸東 女性 60代

腰の痛み、肩こりがひどくてお世話になりました。

5回ほどで痛みも改善できて良かったです。

新しい仕事になったばかりでストレスもあったのかな?と思います。

これから年末年始は忙しくなるので定期的にお世話になってメンテナンスをしていきたいと思います。

 

 

目標、目的を教えてください! 浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

2016年12月17日

目標、目的を教えてください。

痛みがあったり、不調があったりすると不安ですよね。

いつまでこの痛み、不調が続くのか。

治るのかな。

痛いままなのかな。

あんなことやっておけばよかったな。

出来ないで終わってしまうのかな。

もうできないのかな。

と心から身体を蝕まれてしまいます。

サポートします!

そんな状態になってしまったら、一度その痛み・不調がなくなったら何がしたいか!?を浜田山CAZU整骨院のスタッフに教えてください。

目標・目的が明確になればなるほど、そこまでの道のり・道順をサポートしやすくなります。

一人で苦しむ必要はありません。

誰かが寄り添ってくれるだけで苦しみの中に光明が見えるはずです。

もちろん痛み・不調があるからと言って出来ないことばかりではありません。

選択肢はきっと何千通りも見つかるはずです。

出来ることから始めましょう。

分からなければご相談ください。

些細な一言の中から、答えが見つかる場合もございます。

一つ出来るようになったという自信が次への一歩へと繋がります!

現状に流されるままでいるよりも、声に出して、紙に書きだして本当にやりたいこと、目的・目標に向かって進んで行こう!という勇気こそが、必要不可欠になります。

もう年だから・・・

手術しかない・・・

痛いの変わらない・・・

って思っていたら、一度ご相談ください!

お客様の声 杉並区浜田山 40代 男性
腰痛で朝から一歩も動けず、痛いのを我慢してどうにかたどり着きました。
初日やっていただいて少し軽くなったかな・・・という程度でしたが、2回目以降は変化しました。
痛みだけでなく、動きがどんどん良くなっていく実感がありました。
本当に感謝です。

「免責事項」個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

腰痛・ヘルニアなら浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

五感(見る 聞く かぐ 味わう 触れる)② 浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

2016年12月17日

今回は「聞く」をテーマにしたいと思います。

ラジオのみたいに音だけの情報の場合には、TVと違って画像情報が不足しているので、視覚情報を補うために脳は前頭葉を使って想像力を働かせます。

音と言葉を手掛かりに、頭で場面を想像するわけです。

視覚、聴覚のバランスによって情報の94%を得ていると言われています。

先日参加をさせていただいたセミナーでこんなことを言われました。

右脳と左脳に働きの違いがあるように、左耳と右耳でもその働きには違いがある。

左耳で聞いた情報は右脳に響きやすく、右耳で聞いた情報は左脳に響きやすいということです。

言語中枢などは左脳にあると言われているので右耳で聞くクセをつけるとセミナー時の話が記憶に残りやすいですよ。というお話でした。

調べてみると、確かに面白い情報がたくさんありました。

たとえば言語の習得。英語や第二外国語の勉強には、右耳からのヒアリングが効果的だということです。

それ以外にも人は右耳から頼み事をされるほうが、左耳から聞くよりも承諾する可能性がおよそ2倍高い。

逆に左耳には感性に訴えかける情報を響かせることが効果的だということです。

たとえば「恋愛」で相手をドキドキさせたり感情に訴えかけたい場合は、左耳に対して話しかけて右脳に響かせるという工夫を意識するだけで恋愛マスターかも・・・(*´ω`*)

聞き耳というものあるので、どちらが聞き取りやすいかによっても工夫を加えてみてください。

耳回し運動

耳たぶをもって時計回りに大きく円を描くように回してみてください。

簡単な首の寝違え、肩こりくらいなら改善してしまうケースもございます。

耳の反射区(ツボみたいなもの)を効果的に使うことによってお身体を変化させることもできますね。

http://lbr-japan.com/2013/07/28/16990/p

参考になりそうな記事がありましたので添付させていただきます。

 

色々と試してみてください。

耳だけでも多くの施術法を提供できるな~って改めて思いました。

聴覚、位置覚、平衡感覚などにアプローチするためにも改めて勉強し直したい分野です。

気づきをいただきありがとうございました。

 

肩こり 五十肩 耳鳴り ふらつき 浜田山駅から徒歩2分

 

五感(見る 聞く かぐ 味わう 触れる)① 浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

2016年12月17日

代表的な5つの器官

目・耳・鼻・舌・皮膚を合わせて五官と言います。

外部からの様々な情報を、それぞれの器官を通して情報を脳へと送ってくれています。

目 – 視覚(見る)87%
耳 – 聴覚(聞く)7%
鼻 – 嗅覚(かぐ)3.5%
口 – 味覚(味わう)1.5%
皮膚 – 触覚(触れる)1%

特に目(視覚)から入ってくる情報量は人間社会において発達し続けていますね。

外界から受けるすべての情報の内、視覚を通じて得る情報量は、全体の87%と言われています。

色彩学

色彩にも様々な情報があり、目から入る視覚情報のうち、80%以上が「色彩の情報」と言われています。

驚きですよね。

87%のうちの80%が色彩の情報ですよ。

 

例えば【青】は爽快感、冷静を与える。鎮静作用があり、精神的に落ち着かせる作用がある。体温の低下、痛みの暖和などの作用もある。

ウサイン・ボルト選手が北京オリンピックの際に真っ青なレーンで走っている際に、かなりインパクトを覚えました。

そのころ、色彩について勉強していた時期だったのでなおさらですね。

青色のトラックだと興奮しやすい選手を抑制し、リラックスした状態で競技に臨めるそうです。

その結果、みなさんご存知の通り前代未聞の9秒58という世界記録を樹立しました。

炎症反応に対しての鎮静効果、鎮痛効果なども期待できると言われています。

視覚情報を通して、脳みそをコントロールできる日も遠くないのかもしれません。

 

眼精疲労

眼精疲労は目の疲れだけでなく、脳みその疲労ともいわれています。

「目の疲れ」は目が悪いから疲れるのではありません。

目(眼球)は疲れません。

目が疲れたように感じるのは脳が疲れたと認識することによって生じます。

「目が疲れた」ように感じる時は「脳が疲れた」から「休憩させて下さい」というサインなんです。

そうなると対処法があります。

アイマスクなどで視覚情報を完全に遮断し、寝る!

特に光を遮断することで、脳疲労を回復することができます。

一度お試しください(*^^)v

頭痛 寝違え 眼精疲労 浜田山駅から徒歩2分

 

 

お客様に聞かれたこと(通院間隔、頻度) 浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

2016年12月16日

通院間隔、頻度

お身体の回復には、一定の時間がかかります。

今回は筋肉トラブルを一つの例として紹介します。

みなさん運動をされた後に、筋肉痛になったことはありますでしょうか?

どんな方でも1回、2回は運動後に筋肉痛になったことがあるかなと思います。

年齢が若い、中年、高齢者では筋肉の回復までの日数、時間が変わります。

お身体がケガをしたり、キズがついたりした場合には様々な反応を起こします。

多くのお客様を矯正、治療させていただいている中でほとんどの方が24時間~72時間内に筋肉の回復が起こります。

筋肉痛は筋肉の回復過程です。
筋肉の回復に伴って、筋肉に記憶されている悪いクセなどでゆがみを再現されることが多く見受けられます。

身体には恒常性の維持(ホメオスタシス)という身体を変化させないようにする仕組みが備わっています。

そのホメオスタシスが働くことで現状維持を最優先にしよう!という身体の生理作用でゆがみを再現してしまうという残念な結果になり得るということです。

身体を良い状態に形状記憶させるにはステップが必要です。

そこで浜田山CAZU整骨院では、初診時~5回目までは日数を空けずに通院されることをおススメしております。

1週間空いてしまった場合などには、元の状態(ゆがんだ状態)に戻されている可能性があるんです。

お仕事で忙しい、急な用事で遠出することになった。という方には、骨格矯正、深層筋治療を行いすぐには戻らないように治療を行います。

(初診時には骨格矯正はあまり行いません。お身体の反応具合をみて矯正、治療を進めていくためです。)

ご自宅でのセルフエクササイズなどを教わった段階でしっかりと行っていただくことによって、ゆがみのない、お身体にとっても負担の少ない、痛みから解放された生活への第一歩を踏み出すことが出来るようになります。page_catch_pic01

昔であれば、乳酸が溜まっているから筋肉痛になるんだ!と声高に叫んでいた方も多くいらっしゃいましたが、血中乳酸値は運動直後に最大値を計測しますが、1時間後とかには消えてなくなってしまっているそうです。

乳酸は運動時の代謝産物だというのが現在の常識になってきています。

最新の医学は常にバージョンアップされており、現状の通説が10年後には間違っていたということは多々あります。

時代とともに変化をする。

常に情報収集を続けることが大切だと考えさせられる事例です。

院へのアクセス・料金表

矯正後、治療後の注意点 浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

2016年12月16日

注意していただきたいこと

矯正後、治療後はどんな少ない刺激も好転反応と言って、 だるくなったり、ねむくなったり、あちこちが痛くなることがあります。

これは大量に血液が動くために起こる治療後特有の疲労感、生理作用(解毒作用)でもあります。

老廃物、疲労物質を洗い流すために、身体が頑張ってくれたというサインです。
「しっかりと休むように!」という命令が出ている状態です。
流れ出た老廃物が身体の処理能力を一時的に上回ったりすると、あちこち痛くなったりすることもあります。
そんな時にはアミノ酸を摂取することもいいかもしれませんね。

好反転があるということは、 体が反応しているから起こることでもあり、お身体の回復能力がある身体ということですので自分自身を褒めてあげてください。

注:ただ純粋に強くマッサージをしてもらって、筋繊維が破壊されることでだるくなったり、痛くなったりというのとは意味合いが違いますのでご注意くださいね。
しかし矯正後、治療直後にだるい、眠いという状態は嬉しいものではありませんね。

年齢、性別、環境、症状、状態によって様々ですが、概ね矯正後、治療後3時間前後で反応が出る方が多いかなという印象です。

そんな時は、なるべくたくさん休養をとり身体を休めて下さいね。
過労、睡眠不足が蓄積されている傾向にある方には特におこりやすいです。
不安なときは一人で悩まずお電話ください。
矯正後、治療後は2kmランニングの後のような身体ですので 治療後は可能なら布団に入り熟睡していただくと、お身体の回復が格段に良くなります。
痛みがとれた!楽だ!と思ってショッピングをしたり アルコール、暴飲暴食、激しい運動したりすると、さらに疲労がたまる結果になりかねません。
飲酒、喫煙、刺激物の接種はお身体の回復よりも分解、消化を優先させてしまうため老廃物の処理が滞る場合がございます。

好転反応が出なかった。

そのような状態の方は逆に要注意かもしれません。

お身体の回復スイッチが入らない、ご自身の思った以上に疲労が蓄積してしまっている状態かもしれませんね。

そんな方でも、何回か矯正や治療を進めていくうちにお身体の回復スイッチが入るようになります。

運動不足だったり、長期間の薬の服薬、睡眠時間が短かったり、ストレスが溜まっている状態ですとお身体も反応しづらかったりします。
治療効果を上げる1つ目のポイントは、治療の日は帰宅後に寝られる準備をしてご来院されること。
そして治療を受け、帰宅したら布団に直行して寝てしまいましょう。

なにも考えずに、身体を休める!
90分が眠りのサイクルなので、 起きる必要がある方は90分(1.5h)、180分(3h)、270分(4.5h)後に目ざましを かけていただくとベストです。
治療後しっかり寝る時間がない方は、少しでも身体を休めるようにしましょう。

5分、10分でも横になると、それだけでも治療効果が変わりますよ。
治療効果を上げる2つ目のポイントは、いつもよりも多めに水分を取ること。

意識していつもより少し多めに水分を取ってください。(お茶ではなく水です)

水を飲むことで、身体からスムーズに疲労物質や代謝産物といった『いらないもの』が出せます。

治療後のだるさやモミ返しを予防する効果があります。

以上の注意点を忘れずに実行していただけると、よりお身体の早期回復へ繋げることができます。

よろしくお願いいたします。

http://hamadayama-cazu.com/menu/kyousei/

 

 

炭酸整体 浜田山CAZU整骨院 整体 腰痛 痩身

2016年12月15日

杉並区唯一の炭酸整体協会認定院

炭酸を使って整体をするって?とお客様に聞かれました。

何度でもお答えしたいと思います。

炭酸ミストは非常に細かい粒子でを皮膚に吹きかけることによって、簡単に体内に浸透することができます。
%e7%82%ad%e9%85%b8%e3%81%ae%e5%8a%b9%e6%9e%9c%e2%91%a1

炭酸(二酸化炭素)が体内に入ると、身体の生理機能が働き老廃物だと勘違いして血流量を倍増させます。

身体にとって老廃物だと勘違いするんです。

勘違いしてくれた身体を更に整体することによって整えます。

身体の軸を整えることで筋肉のポンプ作用(血管を押し出したりしてくれます)を高めることができ、より血流量が増やすことができます。

血流量が増えるということは、体温を運ぶこと、栄養を運ぶこと、老廃物を洗い流すこと、疼痛物質を洗い流すことなどの効果が期待できます。

身体の生理作用を最大限活用した安心安全な整体なんです。

ただマッサージするよりも効果が4倍くらい期待できます。

そして骨格矯正を組み合わせることで、骨格と自律神経、筋肉からアプローチできます。

組み合わせることで相乗効果を生み、なおかつお身体への負担を軽減することが出来ます。

それ以外にも関節の柔軟性が上がったり、皮膚のターンオーバーを促進させアンチエイジングなどにも使用できます。

健康と美容を両立できる素敵なアイテム!

それが炭酸!

そして整体を組み合わせた炭酸整体!

お気軽にお問い合わせください。

 

 

お客様の声  杉並区浜田山 20代 女性
肩こり、腰痛がひどくて通院を始めました。
初日に炭酸を吹きかけていただいてマッサージをしていただいたら身体が一気に軽くなりました。
効果があるか疑問だったのですが、驚きました。
奥のほうにある塊をとってもらいたいと思います。

骨格矯正の考え方 浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

2016年12月15日

骨格矯正の軸となる考え方

%e7%b9%9d%e8%bc%94%e3%81%83%e7%b9%a7%ef%bd%a4%e7%b9%9d%ef%bd%ab_009-jpeg-%e7%b8%ba%ef%bd%ae%e7%b9%a7%ef%bd%b3%e7%b9%9d%e6%96%90%e3%83%bb

アトラス(頸椎1番)、アクシス(頸椎2番)を中心に考えます。

この2つの頸椎が特に重要と考えます。

頸椎1番は後頭骨(頭部)との働きに対応する関節であり、頸椎2番は頭部の回旋(首をひねる動き)に関係します。

この頸椎1,2番の中央に脳幹というものが存在します。

脳幹には中脳・橋・延髄から構成されており働きとして「呼吸・循環・消化・嘔吐・嚥下・唾液」の中枢(命令を出すところ)があります。

人間の生命を維持するのに必要不可欠な要素がこの部分に集中しています。

生命維持に重要な働きを任されているところに、アジャスト(バキバキ)させることがいかに怖いことかお分かりいただけるかと思います。

この頸椎1、2番のゆがみを正常に戻すことだけが目的では決してありません。

自身の回復力(自然治癒力)を最大限発揮できる体内環境を整えようと働きかけることがポイントです。

そのためにも頸椎1,2番を中心と考えた背骨の矯正が必要不可欠になります。

バキバキ系の矯正って・・・

ゆがみを戻す手段としてバキバキを選択するのはお勧めしません。

厚生労働省の通達でも「頚椎に対する急激な回転伸展操作を加えるスラスト法は、患者の身体に損傷を加える危険が大きいため、こうした危険の高い行為は禁止する必要があること。」という形で注意喚起されています。

本当に理想の矯正(バキバキ系)が出来る方はプロの治療家でも1万人に1人と聞いたことがあります。

鳴りやすい方向が出来てしまい、首の傾きなどのクセとなり自力での回復はほぼ不可能になってしまうんです。

自分自身、たくさんの治療・矯正を受けさせていただいたのですがバキバキ系のスッキリ感よりも後々のリスクのほうが高いということを身をもって体験しました。

一般の方が首をバキバキとクセで鳴らしているのをみると止めたほうがいいよ!と声をかけたくなります。

取り返しのつかない状態になる前に一度、ご相談ください。

cazu%e5%bc%8f%e9%aa%a8%e6%a0%bc%e7%9f%af%e6%ad%a3%e2%91%a1

現場で出会ったお客様

骨格矯正では頭痛、偏頭痛、肩こり、首痛、メニエル、耳鳴り、自律神経失調症、顎関節症、めまい、むち打ち症などの方に変化がありました。

頭痛の方は年々、増加傾向にあります。

パソコンやスマホによる頭位前方変位(頭が前に出てしまう状態)が習慣化されてしまい、頭を支える首の骨が正しい位置を忘れてしまうことで起きてしまいます。

首の骨で支えることができない分、筋肉や靭帯・軟部組織で支える結果になり肩こり、首コリが常態化してしまう状態が当たり前のようになってしまうんです。

それを改善するためには、何が必要なのかを全国に研修で回ってたどり着いたのが現在、ご提供させている骨格矯正になります。

再現性に富み、安心・安全にリスクを少なく矯正するということを大前提に考えて取り入れております。

 

お断りするケース

施術をお断りするケースもございます。

・38度以上の発熱がある場合

・心臓病などの呼吸器疾患で安定していない急性期(心拍数100以上)の方

・皮膚などの疥癬等の重症な疾患がある方

・骨形成不全症、脊椎カリエスなどの骨内の症状をお持ちの方

・提案する施術頻度で通院が難しい方

・マッサージだけを希望される方

などは骨格矯正をお断りすることがございます。

お身体の状態に合わせて矯正をする必要があるためです。

ご理解ご協力を宜しくお願い致します。

%e6%82%a9%e3%81%bf%e5%a5%b3%e5%ad%90%e2%91%a2

お客様の声 杉並区浜田山 女性 60代

頭痛がひどく、毎日薬が手放せませんでした。

矯正をしていただいた日から少しずつ薬の量が減り、以前の量の半分以下でも頭痛が出なくなりました。

少しずつですが減薬が出来てきていると実感しております。

スッキリとまではいきませんが、着実に変化してきているのは感じます。

これかもよろしくお願いします。

http://hamadayama-cazu.com/menu/kyousei/

 

操体法 動(からだを動かすということ)について 浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

2016年12月9日

身体の動かし方、ゆがみ方について

身体の動かし方には人それぞれのクセがあります。
首を傾けているクセ、体重を片足にかけやすいクセ、脚を組みやすいクセなど様々です。
他にも右肩にばかり重たいカバンをかける、いつも右足を上にして組む、横座りがいつも同じ方向、テニスやバドミントンなど球技で右側ばかり使うなどの原因があります。
多くの方が一つのクセではなく重複して組み合わさっていることによって症状を作り出す原因となります。

ataryman-character
動きというものには常に重心移動が伴います。
片方ばかりに重心が偏っていたりすると、バランスが傾いてしまい歪みとして認識されるようになってしまいます。

例えば、指先などの末端を動かすだけでも全身は連動してバランスをとるものなんです。

動きを作り出すにしても、連動するということがとても大切!

一つの関節の動きで力を入れようとしても、1の力しか出ないとします。

それが2つ、3つの関節にわたって身体を連動して使うことが出来れば10の力、20の力となって表現することができるようになるんです。

子供のころに足が速かったり、運動神経が良いね!なんて言われたことがある方は、この連動させる力、身体の繋がりをつくる動き、身体本来の使い方が上手な方だったというわけです。

身体を痛めたり、動きが悪い方などは、この使い方を忘れてしまったり、誤って使うことによってお身体に負担がかかった状態です。

操体法ではこの身体の使い方を再教育していきます。

筋肉も動かし方を覚える性質があり、操体法で矯正してあげること=教育している状態を作り出しています。

今回はついでに・・・

変形までの道筋・・・

例えば、変形性膝関節症など骨まで変形してしまうまでの順序もあります。

異常感覚(動きの悪さ、疲労など) ➡ 歪み ➡ 痛み ➡ 機能障害 ➡ 器質障害 ➡ 病名・変形という順序でお身体の状態が変化していきます。

痛みが出た時点で、すでに3段階も進んでしまっている状態なんですね。

お身体を労わってあげてください。

お身体の回復具合は、来た道を帰るような形になります。

一気に改善することが難しいのは、この帰り道が人それぞれあって状態、症状に合わせて改善しないといけないからです。

体力があって、関節の柔軟性が高い、日ごろから運動を心がけているなどの方は一気に改善することもできないこともありません。

ある程度、病名や変形が進行している、機能が落ちているという方は基礎体力などが落ちてしまっていて一気に改善しようとすると反動が強く出ることが多いからです。

そのタイミング、状態に合わせてご提案させていただきます。

今回は動きについてお話をさせていただきました。

次回は想(メンタル面)について「心地よい・前向きな」心持を通じて心身の調和を図るということをお伝えしたいと思います。

kaifuku

お客様の声 杉並区浜田山 30代 男性

5年前にヘルニアと診断されて、疲れた時や仕事が忙しい時などに腰に痛みがあり近くの整体院や整骨院、整形外科に通ったのですが、まったく良くならず・・・

こちらにお世話になったきっかけはエキテンという口コミサイトからでした。

物は試しというチャレンジ精神で治療を受けさせていただきました。

骨格矯正と炭酸整体をしていただき、以前のような痛みやハリ感はなくなりました!

ほんとうにありがとうございます。

免責事項 お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

息(呼吸)について 浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

2016年12月9日

息(呼吸)について

今回は以前のお話の続きで、息(呼吸)についてお話をさせていただきます。

肺はガス交換を行うため、無数の血管が張り巡らされていて、肝臓と並んで血流の多い臓器と言われています。
ガス交換とは、口から入ってきた酸素を取り込み、体の組織で使用された血液中の二酸化炭素を肺で交換することを言います。

呼吸には習慣性があり、浅い呼吸をしているとそれが一定期間続いてしまうというクセのような状態になってしまいます。
疲労がたまって呼吸が浅いな・・・と感じたら深呼吸などをしてリセットするのもいいかもしれませんね。
特に寝る前には意識的に呼吸を整えて、瞑想状態を作り出すことによって睡眠の質を高める効果なども期待できるそうです。
呼吸には自律神経を整える働きもあり、リラックス効果なども期待できます。
猫背になってしまったりすると、呼吸も浅くなり肺に入ってくる酸素の量も減少してしまいます。
姿勢を正すことでも息(呼吸)の改善に繋がるんですね。

呼吸法

呼吸には、胸式呼吸と腹式呼吸が一般的に認知されています。
肺そのものには運動する能力はなく、呼吸運動は筋肉と横隔膜による働きによります。
背骨、肋骨、胸骨に囲まれていて、このような構造体のことを胸郭と呼びます。
肋骨と肋骨をつないでいる筋肉の事を肋間筋と呼び、呼吸やカラダを捻ったりする運動に関連しています。

ちなみに胸式呼吸とは女性に多く、特に妊娠時などにはお腹が大きくなり腹式呼吸がしにくい状態になってしまいます。
さらに肺のガス交換が足りなくなると、予備の呼吸法である肩式呼吸も加わります。
肩式呼吸になると呼吸補助筋と言われる、首回り、肩回りの筋肉が動員されてしまい肩こりや頭痛の原因にもなります。

腹式呼吸とは横隔膜を主体とした呼吸で、横隔膜も大きなインナーマッスルの一種です。
リラックス効果を高めるためには腹式呼吸を意識して行い、太陽神経叢(腹腔神経叢)をマッサージするようなイメージで深呼吸を行ってみてください。
自律神経失調症などでお困りの方は特におすすめです。
img_0_m

お客様の声 杉並区浜田山 女性 50代
自律神経失調症と言われて、気持ちも落ち込んでいたのですが立ち方、座り方を教えていただいて実践したところ、からだの奥のほうから熱くなってきた感じがします。
他にもたくさん体操を教えていただけたので実践していきたいと思います。

免責事項 お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません

1 15 16 17 18 19 20 21