化石のような筋肉
2017年10月7日
筋肉が硬くなる原因
なぜ筋肉は硬くなってしまうのでしょうか?
先日、あるクライアントさんが筋肉が直ぐに硬くなってしまう。
夜、寝ているときに何度も足が攣ってしまう。
と施術中にお話になられました。
聞いてみると多くの方に当てはまる状態だったのでシェアさせていただきたいと思います。
肩こり、腰痛などを訴えられる方の殆どの方が筋肉が硬くなってしまっている状態で来院されます。
先程の繰り返しになりますが、なぜ筋肉が硬くなってしまうのでしょうか?
一面だけを見て考えるのではなく、様々な要素が絡み合って現在の状態を作り出しています。
疲労、姿勢、冷えなど様々な要因があると思うのですが、栄養面でも考える必要があります。
栄養面といっても、難しく考える必要はありません。
ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、そしてビタミンB群だけ抑えておいてもらいたいと思います。
そして実は水分不足に陥ってしまっても、筋肉の硬さが取れづらい状態になります。
血液で栄養や酸素を筋肉に運んでいるのですが、水分不足の状態になると血液の粘性が高くなってしまい、ドロドロネバネバしているような状態になります。
家に例えるのであれば、配水管が詰まってしまっているようなイメージですね。
血液の粘性が高くなってしまうことによって、血流も悪くなります。
疲労なども取れづらくなってしまうので、一番はやはり水分不足にならないように注意しましょう。
次にナトリウムとカリウムの二つのミネラルについてです。
ナトリウムとカリウムは筋肉の収縮時に働きます。
他にもナトリウムとカリウムは色々とカラダの仕組みを働かせるために必要なミネラルです。
ナトリウム・・・血圧の調整、神経の情報伝達、酸の中和、栄養素の吸収・輸送などに働いてくれています。
カリウム・・・血圧の調整、神経の情報伝達に主に働きます。
日本人はカリウム不足に陥りやすく、塩分(ナトリウム)の摂取が多く高血圧が多いと言われているのですが、実際には塩についての理解度が低く、ナトリウムだけを取ってしまっていて他のミネラル分を摂取することが出来ていないことによって、ナトリウム・カリウムのバランスを崩してしまっているケースが殆どです。
良い塩に巡り合うことによって改善できます。
これは本当に即効性が高いやり方なのですが、適量を心掛けることが大切です。
おススメの塩についてお話を聞きたい場合にはスタッフまでお声がけください。
次にカルシウムとマグネシウムです。
特にカルシウムは取りすぎてしまっていると、筋肉が縮こまりやすくなり、弛緩しにくい筋肉になりやすくなってしまいます。
カルシウムと相反する働きをしてくれているのがマグネシウムです。
慢性的なカルシウム不足と言われている昨今ではありますが、もしかするとマグネシウムの不足によってカルシウムが優位性をもってしまい、筋肉の硬さが生じているのかもしれませんね。
先日のセミナーでも、マグネシウム不足の話になりました。
ここでも塩について着目することによって、マグネシウム不足を補い重心バランスを改善するという選択肢をご教授していただきました。
姿勢不良を起こしている原因に塩があったとしたら盲点ですよね。
気になる方はお気軽にご相談くださいね。
本当に塩って大切なんだなと感じる一コマでした。