春の子ども姿勢改善プロジェクト

2019年03月5日

体が悪くなる根本原因

お子様が生まれてから負ってしまったケガって覚えていらっしゃいますか?

実は姿勢不良の原因ってケガの蓄積が影響しています。

過去のケガ、例えばスポーツによるケガ、交通事故、寝違え、生活習慣などが原因で背骨の関節に硬さが生じてしまっています。

一般には知られていませんが、出産時に鉗子分娩などの際に新生児の頭を引っ張って出産を行うタイミングで頚椎に負担をかけてしまっていることもあります。

これは体中の関節に生じてしまうのですが、最終的に背骨の関節にダメージが蓄積するとお考えください。

例えばケガを負ってしまって、その表層の痛みは時間の経過とともに軽減していくのですが、その際に生じてしまった関節の歪みなどは時間が経てば経つほど実際は進行しています。

進行してしまった関節の歪みは様々な不調や症状の原因にもなります。

関節の痛みは勿論のことですが、その状態をかばう生活を続けることで「背骨に歪みの固定化が生じてしまう」と、背骨の中を通っている自律神経などが正常に働かなくなってしまいます。

常に交感神経のスイッチが入ってしまっている状態の錯覚を起こしてしまうということです。

この状態がいわゆる自律神経失調症と呼ばれている症状です。

こうなると厄介なのは自然治癒力という回復力が正常に働かなくなってしまい、睡眠時間を長めにとっているはずなのに疲労が回復していなかったり、腰痛がいつまで経っても治らないといった状態に陥ってしまいます。

それは年齢を重ねるほどに様々な不調や症状が蓄積する状態と一致します。

年齢を重ねるごとに背骨の状態が悪くなってしまうことで、症状や不調が進行しているような錯覚に陥っているということです。

若い年齢で体のケアをしっかりと行えれば、それに見合った体の状態をキープすることができます。

だからこそ「子供の姿勢改善プロジェクト」は大切なお子様のために必要です。

基準を知ることで悪い姿勢から抜け出すことができます。

姿勢状態を把握することは、現状を知り対策をするための第一歩だからです。

そして何より家族全員で理解を深めることが重要です。

お父さん、お母さんが姿勢が悪ければ子どもも姿勢が崩れやすくなります。

親の背中を見て育つ。とは上手く言ったものです。

ぜひ共通認識として姿勢について学ばれる機会にされてみてくださいね。

状態を把握するためには精密検査が必要な場合がございます。

精密検査を行なって過去の背骨のケガを見つけて、その部分をピンポイントで直していくことが重要になります。
*精密検査につきましては提携先の病院へのご紹介をさせていただきます。

 

平成29年11月営業日

2017年11月2日

今年もあと2か月!

早いもので今年も残すところ2か月となりました。

気温の変動が大きく、冷たい風が身体に応える時期でもありますね。

寒さ対策には「肩甲骨」の可動域が拡がることによって、代謝アップを目指しましょう!

肩甲骨周辺には褐色脂肪細胞という脂肪を燃焼させてくれる細胞が多く分布されています。

肩甲骨の動きが広がることによって、肩こり首コリが改善するだけでなく基礎代謝も高まります。

それだけでなく歩行をはじめとした様々な動きの起点としても肩甲骨は重要です。

首コリ、肩こりの方はそれだけ損をしていると思ってくださいね( ゚Д゚)

肩甲骨を引き締め体操を一緒に覚えて身体を活性化させましょう!

 

11月は研修などがありまして受付時間が不規則になっておりますのでご注意ください(”◇”)ゞ

当院のLINEに登録していただいている方には配信を済ませてありますが、ちょっとだけ18、26日が研修のため時間帯に変更が御座いますのでご注意ください。

11月3,4,5日の連休は受付をさせていただいております。

まだ少しだけご予約の枠がございますので、ぜひお電話くださいね( ゚Д゚)

交通事故セミナーにて

先日、交通事故セミナーに参加をさせていただきました。

年末は交通事故に会われる確率が高まり注意喚起をしましょう。という内容のものでした。

日没が早く、活動時間である16時~18時くらいまでの時間帯には夕暮れになってしまうため、どうしても見通しが悪い状態での運転を強いられます。

夕方くらいになると運転時の疲労なども蓄積してしまうため、集中力も散漫になりますよね。

それも事故を誘発してしまう原因になりますので注意されてくださいね。

 

今日から3日間は休診です。【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月14日

留守電につながります

8月14日~16日までは夏季休暇を頂戴いたします。

今日から3日間は留守電につながる形になります。

LINEであれば返信もできますので、もし何かございましたらLINEにメッセージをお願いいたします。

ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。

こちらに登録をいただき、お問い合わせをしていただけるとありがたいです。

お盆休みは交通事故に注意しましょう

長期休みになると運転する機会が増えるため、交通事故のクライアントさんが何人か増える傾向にあります。

長時間の運転に慣れていない方、ペーパードライバーの方などが運転をされる機会が増えること、暑いため疲労が知らないうちに溜まりやすく居眠り運転なども多いそうです。

あと日差しが強いことによって、目も疲れやすいそうです。

日中に運転される方も注意ですね。

楽しい旅行が一変して悲惨な思い出とならないようにパーキングエリア、サービスエリアで小まめな休憩などをしていただけると集中力を欠かすことなく運転を楽しめますよ(”ω”)

周りの景色に目が向くくらいが丁度いいかもしれませんね。

早く目的地に着くことが大切かもしれませんが、無事に到着してこそ旅行を思う存分楽しめるはずですしね。

車も壊れて、カラダも壊れてでは元も子もありませんしね。

最近、車が欲しいと本気で思う今日この頃です笑

車があったら魚釣りに行きたい34歳です。

おススメの車があったら教えてください。

8月の休み【浜田山CAZU整骨院】

2017年08月8日

夏季休暇をいただきます

暑い日が続きますね。

早い方は明日から夏季休暇を取られる方がいらっしゃるそうです。

聞いたところ多くの方が金~火までの5連休くらいが今年の夏季休暇の日程みたいですね。

そんなこんなで当院もお休みをいただきます。

8月14,15,16日で夏季休暇をいただきます。

遅れてしまいましたが、8月診療日はこんな感じです。

14,15,16日は京都にてボクシング世界戦の応援と知り合いの先生の院へとお邪魔をする予定です。

ボクシング世界戦は本当に楽しみです。

山中伸介さんが具志堅用高さんの世界王座連続防衛の日本記録を破れるかどうか目の当たりにしてきたいとおもいます。

きっとワクワクする試合展開になるんだろうなぁ~(”ω”)

8月20日、27日も研修につき休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。

夏季休暇前に飛び込みで多くの方が来院されています。

休みの前に身体もスッキリ爽快しておきたいですよね。

研修もあと2か月ほどで集中コースが終わりを迎えます。

色々と学び多き半年間でした。

感謝感謝です。

まだまだ多くの気づきが得られるように日々意識して成長を続けていきたいと思います。

交通事故、むち打ち損傷でお困りの方は浜田山CAZU整骨院まで

 

急な痛みには?冷やす?温める?【浜田山CAZU整骨院】

2017年07月30日

冷やす?温める?

「シップを貼る時は冷たいシップがいいですか?」

「温かいシップがいいですか?」

よく聞かれる質問です。

「温湿布」には温かさを感じるトウガラシ成分のカプサイシン。

「冷湿布」には、冷たさを感じるメントールが配合されており、皮膚の感覚(心地良さ)に違いを出しています。

どちらの湿布も、血行を変化させるほどの筋肉の温度変化はありませんが、温度や湿度などによって心地よさには違いが現れます。

シップを貼る際の注意点を覚えておきましょうね。

1日2回は張り替えましょう。

基本的には3時間ほどで効き目のピークに達するので、長時間にわたって、ましてや1日中ずっと貼りっぱなしは良くありません。

張り替えるタイミングを見計らって、3~4時間は皮膚を休ませましょう。

湿布薬は、薬の成分を皮膚から吸収させることで、毛細血管を通じて全身へ巡ります。

主に、炎症を抑えて痛みを鎮める消炎鎮痛剤、つまり痛み止めの成分が配合されています。

毎日貼り続けていると、痛み止めの飲み薬と同じように内臓への負担が大きくなり、胃粘膜障害や腎機能障害などの副作用を引き起こすことがあります。

これだけは最低限覚えておいてほしいです。

昨日も同様の内容のブログを書かせていただいたのですが、重要なポイントなので覚えておいてくださいね(‘ω’)ノ

交通事故、むち打ち損傷でお困りの方は浜田山CAZU整骨院まで

全ての慢性症状の原因は腰に集約する【浜田山CAZU整骨院】

2017年07月17日

対処療法から原因療法へ

慢性症状はどこからアプローチすればいいのか?

これは「どこが原因ですかね?」というお話の中でも大切なポイントになります。

皆さんは、どこに原因があると思いますか?

きっと、これからも長く続いていく治療家人生の中でも答えを探し続けなければいけない問いかけだと思います。

ただ多くの方にみられる状態として、腰と骨盤周辺の重心バランスの崩れが見受けられるということです。

第一三共ヘルスケアが全国の30、40代の男女5000人を対象に実施した「肩こりと腰痛に関する意識調査と実態調査」によりますと、肩こりは73.5%、腰痛は67.0%が国民病と答えているということです。

10人のうち7人は肩こり、腰痛を持っているということですよね。

毎月で300人前後を診させていただいている中で、ほとんどの方が背中が丸まっている、腰骨がボコボコしている、酷い方だと明らかに骨盤の左右差が生じてしまっている。という状態になってしまっています。

声を大にして言いたい!

腰を伸ばして座りましょう!

反り腰になってしまうからダメと言われた。という方もいらっしゃるかもしれません。

確かに反り腰になることによって腰に痛みが生じてしまう方もいらっしゃいます。

それを理解されている方は大丈夫です。

腰を丸くしてしまっている、もしくは伸ばせない方に関しては、腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)という「太ももの付け根と腰椎、骨盤」をつなげている筋肉が全く働けていない可能性があります。

この腸腰筋を使うことによって、腰椎の前弯と骨盤の前傾が作り出されます。

腰や骨盤を伸ばすことによって、腸腰筋にも刺激が入ります。

股関節が硬いなぁ~、腰が伸びないなという方は、この腸腰筋が使えていない可能性が大です。

とりあえず大腰筋はこちらです。↓↓↓

この大腰筋と呼ばれている筋肉はインナーマッスルの中でも、特に重要視されている筋肉です。

この筋肉が伸縮することができない環境になってしまうと、どうしても腰が立たない状態になります。

ぎっくり腰の時などにも、この部分を解放するだけでも腰が伸びやすくなるポイントです。

ストレッチをしようとしても、一人ではなかなか刺激が入りずらい部分でもあります。

ある程度、解剖学的な知識や運動学の教養がないと難しいです。

もう一つが、この腸骨筋です。

大腰筋と腸骨筋を合わせて、腸腰筋とも呼びます。

この二つの筋肉を理解し、股関節・腰・骨盤を学ぶだけでも多くの症状と向き合うことにつながります。

慢性症状の多くは、この二つの筋肉の機能低下も原因として考えてもいいかもしれません。

まだまだ書きたいことが沢山あるのですが、今日はもう疲れてしまいました笑

また日を改めて書きたいと思います( ;∀;)

交通事故、むち打ち損傷でお困りの方は浜田山CAZU整骨院まで

坐骨で座る大切さ

2017年06月26日

骨盤・背骨を支える坐骨

皆さんは座骨って聞いた事ございますか?

坐骨神経痛になった方であれば、聞いた事があるかもしれません。

骨盤の一番下の部分ですね。

昨日は日本橋で研修があったのですが、そこで面白いお話を聞かせていただいたのでシェアをさせていただきます。

あまり詳しくお話しすると怒られてしまうので、簡単にお伝えしますね。

坐骨とは、書いて字のごとく「坐る骨」と書きます。

この坐骨で座ることが難しい方が本当に多くいらっしゃいます。

ご多分に漏れず自分もそうでした。

先週のブログにも書かせていただいたのですが、自己管理が悪くぎっくり腰気味で参加をさせていただいておりました。

ギックリ腰などを起こしてしまう状態は、この坐骨の使い方、情報自体が誤っていたということだと教わりました。

この座骨が上手に座れていないという情報が長期間に渡って染みついてしまっていると、骨盤や背骨を支える力が弱くなってしまい、足を組み替えたり、もぞもぞしてしまったりと落ち着きがなく、集中力も低下しやすいといった状態に陥りやすいということです。

きっかけは人それぞれで、オギャーと生まれた直後に生じてしまう方、ケガや事故などによって引き起こされてしまう方など様々な要因によって引き起こされてしまいます。

自分自身を振り返ってみると、交通事故で半身打撲、学生時代にサッカーをしていて足首、膝などを痛めたこと多数など思いつくだけでも、多くの原因が浮かび上がりました。

研修で教わった技術が身に付いたら一気に診える視野が広がってくると昨日ようやく確信できました。

ちょっと半信半疑で参加をしてしまっている部分もあったのですが、ようやく覚悟が決まりました!

皆様に更にいい技術、サービスを提供できるように努力したいと思います( ^^) _U~~

骨盤矯正、骨格矯正でお悩み解決のお手伝い

当院の来院から会計までの流れ

2017年06月10日

来院からお会計までの手順

来院 こんにちは!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

受付

どのようなお悩みでしょうか?

カウンセリングをさせていただきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

施術ベッド

動きの検査を行います。

どこが動きが悪いか、左右差や前後、捻じれのチェックを行います。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

動きの悪い個所について説明を行います。

原因がどこであるかアドバイスをさせていただきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

施術

まずは筋肉の固さを取り除きましょう。

筋肉の次は関節の動きです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

矯正

背骨の軸を整えます。

背骨を整えることで筋肉、関節の動きがさらによくなります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

動きの検査

最初に動きが悪かった部分のチェックを再度行います。

施術、矯正後は可動域が広がっており、楽に動けているはずです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

アドバイス

症状を安定化させるための姿勢指導、再発をさせないための体操などのアドバイスを行います。

日常生活でのクセなどは日頃のケアで取り除きましょう。

毎日繰り返して行うことによって動きのクセを解消できます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

次回来院日のお知らせ

状態、症状に合わせて通院日を指定させていただきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

受付にてお会計

本日の施術費のお会計をさせていただきます。

次回ご予約をされてください。

お大事にされてくださいね。

研修のため

6月11、18、24日はお休みさせていただきます。

技術セミナー、交通事故セミナーに参加する予定です。

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

11日中野セミナー

18日横浜セミナー

24日都内某所セミナー

の予定です。

新しい知識、技術を学んできます。

骨盤矯正と言えば浜田山CAZU整骨院

首の痛みに自信があります。

2017年05月21日

交通事故で痛める率NO1

車を運転中に事故に遭われてしまい、負傷する部位NO1は「首」です。

むちうち損傷とも呼ばれており、事故による衝撃によって頭部が前後に振られることによって、首を痛めてしまうという原理です。

頸椎は7個の骨が積み重なり、背骨を構成しています。

手・腕の症状は頚椎に原因があるサインでもあります。

頸椎が原因の痛み

参考になりそうな画像があったので、リンクを貼らせていただきます。

特に筋肉や靭帯が炎症を起こしてしまっている時期によっては、シビレなどの神経症状も出ているケースがあります。

それ以外にも、

ボタンのかけはずしがやりずらくなる

箸でものをつかめなくなった

針仕事がやりずらくなった(紐が結べないなど)

小銭がつかめない

などの日常生活に支障をきたしてしまう場合もございます。

交通事故でケガを負われてしまった場合には、なるべく早期に施術を受けていただけることをおススメしております。

お気軽にご相談くださいね( ゚Д゚)

多くの口コミありがとうございます。

大手口コミサイトで多くの口コミを頂戴しております。

ご協力、本当にありがとうございます!

皆様の声を、随時募集させていただいております。

まだ書いてないよ~という方がいらっしゃれば、ぜひご協力をお願いいたします。

交通事故・むち打ち治療なら浜田山CAZU整骨院

 

本日は休診とさせていただきます。

2017年05月14日

セミナー参加のため

本日はセミナー参加のため、本日5月14日は休診とさせていただきます。

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。

学びの機会を与えていただけている環境に感謝しています(*^^)v

 

周りにこんな症状でお困りの方はいらっしゃいませんか?

ここ3ヶ月、ご紹介で来院される方が急増しております。

本当に嬉しい限りです(*^^)v

おかげさまで平日午前、夕方以降はご予約が重なってご案内が難しい時もございます。

余裕をもってご予約をしていただけると助かります。

例えばこんな症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?

仕事中にずっと座っていると腰が痛くなる

朝起きると背中が痛い

子供を抱き上げたりするときに痛い

季節の変わり目に関節が痛い

病院に行ってもあまり変化がない

頭痛や肩こりがずっと続いている

交通事故でむち打ちになってしまった

自律神経失調症と診断を受けてしまった

おかげさまで開業から2年間で様々な症例を見させていただいております。

テンプレート通りのマッサージでは良くならない方が多くいらっしゃいます。

筋肉をマッサージをして良くなったという方も、もちろんいらっしゃいます。

なかなか良くならないという方ほど、受けていただきたい矯正、施術を用意しております。

ぜひ一度、ご相談ください!

交通事故・むち打ち治療なら浜田山CAZU整骨院

1 2 3 4 5 6 7 8