重心バランスが大切です。
2017年09月21日
前重心、後ろ重心
カラダの使い方を知るうえで重心がどこにあるのかを知っておくことが大切です。
特に重心がカラダの前方にあるのか?
後方にあるのか?を知っておくだけで意識するべき姿勢、立ち方などをアドバイスをすることができます。
自分自身は前方重心になりやすく、後ろに引っ張られると弱いという特徴があります。
これは普段の仕事などが前かがみになることが多かったり、お尻の筋肉が弱いことによって起こってしまっていることが多いパターンです。
この身体のパターンを知っておくことによって対策をとることができます。
前方重心であれば、お尻がサボりやすいという状況なので、お尻に刺激を入れやすい下半身の使い方をアドバイスをすることができます。
カラダの軸を整える上で重心を知っておくことは大切なんですね。
この重心が前後だけでなく、左右にも分かれて更には斜めなどにもあるのでチェックが必要だったりします。
この重心という概念が頭の中にあるだけで、スポーツなどを行う際のパフォーマンスアップをしたいときの運動軸を整えるということが出来るようになります。
それだけ大切だということです。
最近手に入れた重心調整シールなのですが、本当に効果がバツグンです笑
貼ると直ぐに動きの変化を体感していただけるので驚かれます。
在庫があと僅かなので大会が近い方、症状が重い方に限定して貼らせていただきますね。
そのうち取り扱いを始めるかもしれませんのでお楽しみに・・・(*”▽”)