口角を上げること
2017年09月20日
笑顔は大切です
口角ってご存知でしょうか?
実はこの口の端っこ部分を、耳の方に持ち上げてあげることによって呼吸の質が変わります。
これは実際に試していただきたいので一緒にやってみましょう!
下の外人さんの画像を見てください。
この口角部分を耳の方に向かって指先で持ち上げてみてください。
持ち上げた状態で、鼻呼吸をしてみてください。
どうでしょうか?
呼吸がしやすくなった方は、顔に歪みが生じてしまっているかもしれません。
試しに頬骨に指を当てて、左右差を比べてみてください。
高さが左右で違っていませんか?
多くの方が食事などで噛むクセがついていたり、利き目がどちらにあるのか、頬杖などを突くことによって歪みが生じてしまいます。
ちょっと場所などが分かりづらいですかね?
そんな貴方は今度来院されたら聞いてください笑
色々とイラストを探すのも大変です笑
呼吸の説明に戻ります。
普段、呼吸が浅い方や鼻が悪い方だと、先程の鼻呼吸のし易さの有無が直ぐに分かっていただけると思います。
逆に口角を下げてみましょう。
すると鼻呼吸がしづらくなると思います。
これは色々と理由があるのですが、詳しくはスタッフまでお尋ねください笑
秘密だらけの文章ですが、実際にやってみると「こういうことなのか」と理解していただけます。
簡単に言うと呼吸をするための軸を整えることができるか、邪魔をすることの無いようにすることが出来るかがポイントです。
実際にはオトガイ孔という部分にも秘密があります。
いびきをかいて寝てしまう方などは、これをアレンジするとあっという間に改善できてしまう可能性すらあります。
これを工夫すれば自然治癒力も最大限発揮できる体内環境を整えることが出来るようになるので、ちょっと開発してみるのも面白いかもしれません。
ぜひ一度ご相談ください(*”▽”)