交通事故での鞭打ち損傷
2017年03月1日
交通事故で多い症状NO1
ムチウチは交通事故の衝撃によって首にダメージが生じてしまった状態です。
頭の重さを支えている頸部には日常生活時から多くの負担が蓄積しています。
ストレートネックの方の肩回りの筋肉はパンパンですよ。
今度触ってみてください。
セクハラには注意をしてくださいね!
その緊張状態に更に事故による衝撃が加わるという過負荷状態をムチウチ損傷と言います。
頭って重いんです。
5kg~8kgって言われています。
ボーリングの球と同じくらいの重さだってイメージしてください。
それが前後、左右に揺さぶられるわけですから首回りの筋肉や関節へのダメージは計り知れません。
交通事故特有の筋肉の緊張
交通事故に遭われた方は瞬時の衝撃から関節を守ろうとするため筋肉の緊張が生じます。
特に胸鎖乳突筋と呼ばれる筋肉に緊張が生じていることが多いですね。
この筋肉を痛めてしまうと、振り向く動作や上下を向く動作が制限されてしまいます。
それだけなく、胸鎖乳突筋は脳神経の一つでもある「副神経」の支配を受けていている数少ない筋肉の一つです。
ここが緊張を生み出してしまうと頭痛や吐き気などを起こすきっかけになりかねません。
胸鎖乳突筋はここです!
CAZU式骨格矯正
姿勢も痛みをかばうため不良姿勢を起こしやすく、背骨の柔軟性も低下してしまっているので、背骨のアライメントをCAZU式骨格矯正で調整させていただきます。
特に頸椎(首)を中心に矯正を行ってことによって、むち打ち症からの早期回復を実現させます。
先日、来院していただいた女性のお客様の寝違えもCAZU式骨格矯正で頸椎のゆがみを矯正したところ動きが一気に良くなりました。
組み合わせ治療
矯正と炭酸整体、マトリクスウェーブを用いて、交通事故のむち打ち、肩、腰など全身の痛みを改善を目指していきます。
浜田山CAZU整骨院では多くの最新矯正器具を組み合わせて治療を行うため、様々な症状に対応することができます。
炭酸ミストを用いる事によって血流を促進させ、お身体に負担を少なく矯正が行えると好評です。
マトリクスウェーブは筋肉の深いところまで届きます。
事故後1か月以上経過してしまって筋肉がこわばった状態でもマトリクスウェーブであれば症状の改善が見てとれます。
即効性もあり、交通事故後のこわばった筋肉をゆるめることに最適な治療機器です。
通常の電気のようなピリピリ感も少なく、筋トレにも使いたいという感想も沢山頂いています。
杉並区久我山 30代 男性 会社員
1月に交通事故に巻き込まれて病院に担ぎ込まれました。
レントゲンなどを撮っていただいて骨には異常が無いとのことで帰宅したのですが、頭痛と吐き気が止まらずに夜も寝られない状態でした。
こちらはホームページで調べて問い合わせをさせて頂きました。
休みの日だったのですが対応をしていただき感謝しております。
自宅の近くにも整骨院があるのですが、以前通っていた時にあまり良くならなかったので少し遠いですが、こちらに通うことに決めました。
今では頭痛と吐き気も治まり、少し首の痛みが残っているかなという感じです。
あと少しよろしくお願いいたします。