成長痛 浜田山駅から徒歩2分 浜田山CAZU整骨院

2017年02月10日

成長痛と呼ばれる痛みについて

首や腰、膝、足首などに特有の痛みを生じる子がいます。

成長期と言われる思春期に多く、骨格(骨)、関節や筋肉、神経、ホルモンのバランスなど様々な要素が組み合わさって症状を複雑化しています。

心理面でも不安、悩みなどを抱えていることもあり表現することが難しいとされています。

しかし成長痛で悩む多くの子が姿勢が悪かったり、動き方が上手ではなかったりすることが原因です。

総じて柔軟性がなく、腰を後ろに反らすことができなかったりするのは腰を悪くする可能性を持っているため、なるべく早めの矯正をおススメしています。

動きの可動域が広がることによって、動くことが楽しくなります。

動かせることによって恐怖心も和らぎます。

痛みがあることによって生活の質の低下、運動の制限になってしまっていたりすれば残念でなりません。

矯正後にはこんな本当だったら動かせるんだ!という声が多く、自身の身に起きた変化が自信となり、自信を取り戻すことによって回復するために必要な前向きな心構えというものが出来上がります。

痛みや不調が長いこと続いてしまっているとネガティブな思考に陥りやすくなり、そして更に動きが悪くなったりの悪循環に陥りやすくなります。

子供たちの健やかな成長、やりたいことが出来る環境づくりをサポートしてあげるために何が必要かを常に考えていきたいと思います。

睡眠が大切です。

そして何よりも睡眠が大切です。

睡眠の質や時間も大切ですが、なによりも大切なのが寝始める時間帯です。

子供の平均睡眠時間についてのお話

特に成長期と呼ばれる小学校高学年~高等学校入学までの間は親御さんが睡眠時間をコントロールしてあげてください。

夜更かしをすることによって成長ホルモンの分泌バランスが崩れ、基礎代謝などが落ちやすくなります。

基礎代謝量の増減は、成長ホルモンの増減と密接な関係があります。

基礎代謝は、呼吸や体温調整など生命を維持するために消費されるエネルギーです。

眠っている間でも消費されています。
基礎代謝とは人間が生きていくうえで絶対に消費されるエネルギーのことを指します。

基礎代謝は男性16歳、女性14歳をピークに下がります。
基礎代謝は消費される全エネルギーの約70%を占めていると言われています。

男女ともに小学校高学年~高等学校入学までの期間ぐらいまでは親御さんの管理下にあることによって成長を促すことにもつながります。

身長が伸びることによって色々と可能性が高まるのであれば、ぜひ睡眠時間をしっかりと確実にとるということを忘れずにいてください。

浜田山CAZU整骨院で販売している枕

当院では、こんな枕を販売させていただいております。

頸椎の形を整えることで「睡眠の質を高め、体力を回復させます」。

枕が頸椎の形に合わないことによって人間の自然治癒力を十分に活かすことができません。

睡眠の質を高めることによって自然治癒力を高めませんか?

自分自身が使用してみて、これならお客様に喜んでいただけるという枕にやっとめぐり合いました。

お値段も高めですが、3年間は使用していただけると考えると割安です。

ぜひとも一度、ご検討ください。

スポーツ障害 浜田山駅から徒歩2分 浜田山CAZU整骨院

2017年02月9日

多岐にわたるスポーツ障害

皆さんはスポーツ障害と聞いて思い浮かべることは何でしょうか?

Wikipediaで調べると、スポーツ(運動)をすることで起こる障害や外傷などの総称である。

使い過ぎ症候群(つかいすぎしょうこうぐん)ともいう。(スポーツ障害について Wikipedia)とありました。

使い過ぎ症候群がポイントですかね。

特に部活動が盛んな中高生に多いのが特徴です。

オーバーユース症候群ですね。

スポーツには特有の動きがあります。

アマチュアレベルだとテニスや野球などは一方向性の動きが多くなり、どうしても同一ヶ所に負担が蓄積しやすいのが現状です。

先ほどのWikipediaにとっても参考になることが書いてあったので後で見直してみてください。

競技ごとのケガを起こしやすい箇所です。

これって本当に特徴があります。

野球などでは肘や肩などが有名ですよね。

 

使い過ぎ症候群に対しての有効な解消法は○○です。

これはもう休息と栄養です。

しっかり休んで、睡眠をとり栄養バランスを考えた食事をとる。

そして骨格のバランスから整えることで早期回復を促します。

負担の蓄積が偏ることを防ぐことで痛めた患部に負担をかけないようにすることがポイントです。

簡単なようで難しいですよ。

マッサージすれば早く治るというものではありません。

もちろんマッサージのよる血流改善効果で多少なりとも早く回復はしますが、バランスが悪いままでは本来の回復機能の半分も力が出せない状態です。

睡眠の質が身体の回復能力の高さ

睡眠時にはアイマスクをおススメしています。

何故かというと微量の光源があることによって脳の疲労にも繋がるからです。

人間も動物なので、夜になれば寝るという生活が当たり前のはずなのですが深夜23時頃まで起きている方の多いこと。

それもテレビやパソコン、スマホなどからの強烈な光源によって脳みそが興奮状態のまま寝ることになります。

本来、睡眠は日中の生活の中で起こった記憶を定着させる時間と言われています。

この記憶の整理を行う上で大切なポイントになっていくのが脳へのストレスの軽減です。

豆電球だから大丈夫でしょ!って言う皆様にはアイマスクをおススメしたいです。

自分自身、使ってみて本当に違いを感じます。

そのうち当院でも販売を始めるかもしれません(笑)

特に眼精疲労を感じている方はおススメですよ。

目の疲れは脳みその疲れと言われるくらいです。

ちょっとした工夫で身体の回復を助けることができるなら安いものだと思います。

皆様もやってみてくださいね。

スポーツ障害でお悩みなら浜田山CAZU整骨院

治療家を目指した理由 浜田山駅から徒歩2分 浜田山CAZU整骨院

2017年02月8日

自分自身の生い立ち

群馬県前橋市の最果て、田舎育ちということもあり、ケガをする機会?が多かったのかなと思います。

それこそ帰り道に桑の実を食べて帰ったり(笑)、川で魚を釣りながら帰ったり、田んぼで鬼ごっこをしていて怒られたりとエピソードには事欠きません。

桑の実?って何ですかって聞かれそうなのでお話させていただきます。

桑の実とは、お蚕さんの主食として栽培している桑の木になる実です。

群馬県は養蚕業が盛んです。

世界遺産となった富岡製糸場も群馬県にあります。

上毛かるたというものがありまして、代表的な一枚に「繭と生糸は日本一」と言われ続けて育ちました。

群馬県魂ですね!

桑の実は画像検索したらこんなのが出てきました。



小さい葡萄みたいな感じです。

今思うとさすがに手が出ないかもしれません。

だって桑の実や葉に虫が付かないように農薬満載だろうなぁ~って今更ながら思います(笑)

甘酸っぱいような記憶がありますが定かではありません。

これって手についたり、洋服に付くと本当に落ちないんです。

手を洗えば落ちるなんて可愛いものではありません。

あんなに洋服まで汚して食べていたのに、味の記憶がないとは子供だったとはいえ親には申し訳ないなぁ。。。

そんな生活をしていればやっぱりケガも多かったんです。

子供のころのケガ

子供のころのケガってなかなか厄介な代物です。

なぜかというと回復力が高い分、症状が固定化してしまい将来にわたって負担をかけ続けることが多いということです。

自分自身、サッカーをしていた経験から足首周りのケガに悩ませられることが多くありました。

今でも疲労が溜まってきたり、足首周りを冷やしたりしてしまうと左足首だけが痛むことがあります。

子供のうちのケガはなるべく早く親御さんが察知していただいて医療機関に連れて行ってあげてください。

もし整形外科さんでレントゲンを撮って何もありませんね。と言われても安心せずに!

レントゲンには骨の異常(骨折や脱臼など)は写りますが、軟部組織の状態は写りません。

レントゲンのみで終わりの場合には注意が必要です。

軟部組織(関節包、靭帯、筋肉組織など)の損傷は、およそ2週間のうちに固定化します。

3日経てば炎症反応も治まり、治り始める期間に入ります。

受傷してから2週間までにしっかりと治すことを忘れないでください!

 

子供のゆがみ

骨格矯正についてお話をさせて頂きます。

最近、7歳の男の子が通院を始めてくれました。

頭の位置の傾きや背骨のねじれを気にされて親御さんが連れてきてくださいました。

頭の位置が明らかに傾き、背骨のゆがんでいる状態です。

これでは授業中にきちっと座ることも難しいでしょうし、何より歩いたり立ったりしているだけの状態で負担が蓄積してしまいます。

負担の蓄積とは、ゆがみの蓄積です。

ゆがんだ状態で過ごしてしまうと普通に生活をするだけでお身体に負担をかけてしまい心身ともにストレスを溜めることに繋がります。

最近、中高生のお子様たちがたくさん通院をしてくれています。

不調や悩みも個人差がありますが総じてゆがんでいます。

きっと自分たちの子供の頃も結構あったんだろうなぁ~って思いますが、整体院とかなかったのでどうしようもなかったと思います。

今後、臨床例が増えていけば子供のゆがみに対して論文でも作成しようかな。って本気で想いました。

論文も沢山あるのですが、違った視点で書けそうな予感(*^^)v

もっと多くのお子様たちの来院をお待ちしております!

治療家になった理由

治療家になった理由はやっぱり自分自身がケガに苦しんだからだと思います。
この業界に身を投じた当初はまったく意欲がわかずに挫折をしかけました。
だけどこれまでの諦めが早かった自分が長く続けていられるのは、この仕事にやりがいを見出すことができているからだと思います。
お客様との交流、スタッフさんとの会話、経営をする上での難しさなど沢山ありますが今は本当に楽しくて楽しくて感謝でいっぱいです。
ダメな自分を自覚したり指摘をされて反省する毎日ですが。。。( ゚Д゚)
それでも継続は力なりで色々と模索しながら物事を進めようとしています。
最後が簡単になってしまいましたが、また再度投稿させて頂ければと思います。

骨格矯正×骨盤矯正なら浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

ままテン(産後の骨盤矯正) 浜田山駅から徒歩2分 浜田山CAZU整骨院

2017年02月5日

ママのための産後骨盤矯正紹介

産後の骨盤矯正って聞いたことございますか?

女性は人生のうち3回、大きな身体の変化を感じると言われています。

思春期、更年期、そして出産後の身体の変化です。

産後のママの特有の悩み、症状もいくつかあります。

骨盤のゆがみ、恥骨部の痛み、歩いていると骨盤が外れるように感じる、以前と違う骨盤周りなど体のあちこちに違和感を感じることが多いと皆様がお話されます。

そんな悩みや不調を抱えられているママに向けて、ままテンというポータルサイトがあります。

先月から当院も登録させていただきました。

single_trr

こちらのポータルサイトでは地域ごとに産後骨盤矯正を行っている整骨院、整体院などを表示することができます。

記事などはそこまで多くはありませんが、地方で産後骨盤矯正に力を入れている整骨院、整体院さんが登録されているので参考までにご覧になってください。

ママテンはこちらから・・・

http://www.mamaten.jp/

お友達が出産後に困っていると聞いた、娘が産後の骨盤矯正を受けたいと言っているがどこがおススメなのかわからない時などには、こちらのポータルサイトで最寄りの整骨院、整体院を探してみるとヒントがあるかもしれません。

産後の骨盤矯正はコツがたくさんあって、これが正解というものがありません。

十人十色の骨盤のゆがみ方をしています。

最近、当院のお客様の中にも産後の骨盤矯正を求めてお電話してくださる方が多いのでご紹介させていただきます。

妊娠中の骨盤と背骨と内臓

なかなか見る機会がないかなと思いますので、イメージ図を貼らせていただきます。

妊娠5〜6か月くらいになると子宮が骨盤から大きくせり出し、骨盤内部の圧力が高まり、骨盤上部が徐々に開き始めていきます。

その後、出産時の陣痛が始まると、胎盤の靭帯が弛緩し骨盤下部が大きく広がり赤ちゃんが産道を通りやすくします。

そのため帝王切開で出産した場合、骨盤上部だけが広がり、自然に出産した場合ならば骨盤上部、下部の両方が広がります。この出産の後に開いた骨盤を元に戻します。

20130815153233

妊娠中のお腹の中はこんなイメージです。

この状態から以前のような骨盤、背骨に戻そうとするのには回数がポイントです。

最低でも10回ほどの定期通院で骨盤を戻していきます。

産後の骨盤矯正は、妊娠で開いた骨盤をもとの位置に正す矯正です。

通常の骨盤矯正と産後の骨盤矯正は原因も目的も異なります。

産後の骨盤矯正は、時期によりやり方が異なるので注意してください。

産後1年以内に矯正を行うことが理想です。

2年ほど経たれた方の骨盤は関節が硬くなっていたり、骨盤周辺に痛みとして現れることもあり注意が必要です。

ぽっこりお腹

こんなお腹になっていませんか?

20130306123754

出産後、骨盤矯正やトレーニングを怠ってしまい骨盤の広がったままだと、上にあった内臓が垂れて落ちてきてしまいます。

下がってきた内臓は内臓本来の機能を低下させてしまい、結果として代謝が落ちて太りやすい体になってしまいます。

内臓が落ちてくることによりポッコリお腹に見えてしまいますし、全身のむくみや腰痛、肩こりなど体中に悪影響を引き起こす危険性があります。

特に下半身の冷えやむくみは顕著です。

エクササイズ

浜田山CAZU整骨院では骨盤を戻すための体操の指導、アドバイスなどもさせて頂いております。

産後のお身体への負担を考えて段階を追ってアドバイスをさせて頂いております。

お気軽にご相談ください。

ハイパーナイフ

骨格矯正×骨盤矯正なら浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

坐骨神経痛 浜田山駅から徒歩2分 浜田山CAZU整骨院

2017年02月4日

坐骨神経痛について

足がしびれる、お尻のあたりに痛みがあるなど下半身を中心とした痛みを訴えることが多いです。

先日、あるお客様が整形外科にて坐骨神経痛です。と言われたとお話をされました。

坐骨神経痛とは腰や臀部(お尻)に痛み、しびれ、知覚障害、筋力低下を起こしてしまう症状です。

f5f74179f02fc19d6d7901401fc5b3c3_s

原因として考えられるのは、年齢が若い場合は腰椎椎間板ヘルニアによって生じるもの、そして年齢を重ねると腰部脊柱管狭窄症を原因として発症します。

脊柱管狭窄症については下記をお読みください。

脊柱管狭窄症とは?

このような原因があって結果として、坐骨神経痛が表面化してきます。

腰や臀部に神経症状や痛みがピンポイントで生じる場合もあれば、下半身全体に出てしまう場合もありますので負担をかけてしまっている部位を知ることが大切です。

浜田山CAZU整骨院に来院されるお客様の大半が精密検査(レントゲン)を撮りましたが少し椎間板がすり減っていたりというぐらいです。

椎間板がすり減っていたりした場合には脊椎と脊椎の間にある椎間関節にも変形が進行してしまっているケースがあります。

ファセットシンドローム(椎間関節症候群)

椎間関節は頚椎・胸椎・腰椎のすべてに存在しています。

脊椎と脊椎のつなぎ目を指します。

脊椎は頸椎7個、胸椎12個、腰椎5個の合わせて24個の骨が積み重なるようにして一つの動きを作り出します。

この脊椎の積み重ねを作り出している部分を椎間関節と呼び、背骨の柔軟性や動きの可動域の広がりに関連しています。

ファセットシンドロームは、何らかの要因で椎間関節に強い衝撃が加わって圧迫されたり、強い回旋力(捻り)が加わることで椎間関節の表面や、軟骨部分を損傷しているというものです。

この障害の慢性化、加齢による変化、椎間関節への度重なる圧迫・衝撃などによって、椎間関節変性症という椎間関節がいびつに変形してしまうケースも存在します。

サブラクセイション

椎間関節症候群では背中を強く反るような姿勢をとることで痛みや負担を大きくしてしまいます。

動きの中でスポーツ選手が痛めることも多いです。

年齢を重ねるにつれて、椎間関節の軟骨部分がすり減ったりしてしまうため鑑別診断をすることが難しく先生も頭を悩ませることが多いとのことです。

坐骨神経痛の原因となる椎間板ヘルニアと間違えられやすいので記載させていただきました。

腰痛・ヘルニアなら浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

腱板損傷 浜田山駅から徒歩2分 浜田山CAZU整骨院

2017年01月31日

腱板損傷(インピジメント症候群)

野球、水泳、テニス、バトミントン、バレーボールなど肩を上げるスポーツで起こります。

腕を横に60度以上(オーバーハンド)まで上げることで痛むことが多く、痛みが中々とれにくいのが特徴でもあります。

60度~120度の範囲で動かすと痛みが生じるペインフルアークサインが特徴です。

棘上筋、三角筋の働きのバランスが崩れた際に起こりやすいと言われています。

インナーマッスルの一つでもある刺上筋、肩の動きを滑らかにする肩峰下滑液包という部分が、腕を上げるさいに上腕骨と鎖骨の先端部、肩甲骨に挟み込まれることで痛みを生じます。

簡単に言うと棘上筋というインナーマッスルを使い過ぎてしまったり、弱くなっている状態で使用することで上腕骨頭が鎖骨、肩甲骨にぶつかってしまい、回旋筋腱板(ローテーターカフ)が挟まれてしまい炎症を起こすという現象が起きています。

腱板損傷でも姿勢が大切

姿勢も大いに関係してきます。

特別肩を上げたりしていなくても、姿勢が崩れてしまい肩が前に丸まったようになると、インピンジメント症候群を引き起こす要因になります。

運動をされていないデスクワークの方でも、姿勢が悪いままの状態が続いてしまっていたりちょっと物を取ろうとしたときにグキッと痛めてしまう方もいらっしゃいますから要注意です。

肩が前に丸まったような状態になると筋肉の働き、機能が落ちやすくなってしまい、スムーズな関節運動が出来なくなるという仕組みです。

試しに背中を丸めた状態で腕を上げようとしてみてください。

背中を伸ばした状態の方がスムーズに上がりますよね?

姿勢が悪くなると肩を痛める原因になります!という実験でした。

浜田山CAZU整骨院では・・・

浜田山CAZU整骨院では正しい姿勢を教育することから指導をさせていただきます。

正しい姿勢で運動やストレッチを行うことによって、肩周辺にかかるストレスから解放させることを目的としております。

身体の使い方のアドバイスや座っている姿勢など日常生活で気を付けなければいけないことなどパンフレットなどでもお渡ししております。

一度ご相談くださいね。

147583324578785276180_1363

ゴリラみたいな姿勢になったらダメですよ・・・

肩こり 寝違えなら浜田山CAZU整骨院へ

交通事故などによる首の痛み 浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

2017年01月30日

ムチウチ損傷(頸部捻挫、頚部損傷、外傷性頚部症候群)

交通事故などで生じる頚部の挫傷(首の捻挫)の後、長期間にわたって首の痛み、肩こり、頭痛、めまい、手のしびれなどの症状がでます。

交通事故での8割弱がむち打ち損傷ともいわれています。

むち打ち症は正式な疾病名ではなく,おもに自動車の追突・衝突・急停車等によって首がムチのようにしなったためにおこる症状を総称したものです。

精密検査などでは異常がないと言われ、X線(レントゲン)検査での骨折や脱臼は認められません。

レントゲンに写らないため軽い症状なんだろう、そんなにひどい事故ではなくてよかったね。などと他人からみるとそんなに大きなケガじゃないから大丈夫かな・・って思われがちなので色々とトラブルの元にもなります。

痛めた本人は痛みに苦しみ、周囲の理解が乏しいため心理的なストレスを蓄積することにもなりかねません。

人類史上かつてない衝撃!

交通事故での急激な衝撃は人類史上経験のない負担となって人体に負担をかけると言われています。

それだけ強い衝撃が加わるということは、身体にとっても予想だにしていないものでもあり多くの場合、事故直後よりも2日目、3日目など少し気持ちが落ち着き始めた際に不調を訴える方が多いのが特徴でもあります。

痛める部位としては背骨と背骨の間にある椎間関節包の損傷、靭帯の損傷、筋肉の牽引痛などが考えられます。

背骨は縦の動き(重力)には強いのですが、前後の動き(ムチウチの受傷機転)には弱く、関節や靭帯、筋肉を傷めることに繋がってしまいます。

illust14

牽引療法の悪夢・・・

学生時代に事故に遭ったことがあるのですが、むちうち治療には牽引療法という暗黙の了解があったのかもしれません。

今でも昔からある整形外科様などには牽引療法用の機械などが置かれているのですが、本当に効果があるのかが疑問です。

確かに椎間関節をしっかりと見極めて行えるような医療機関であれば信頼性も高く、おススメできるのですが多くのケースの場合には、有効活用できずにいるのが現状だと思います。

自分自身、本当に牽引療法をやってもらって事故の痛みが楽になったという声は聞いたことがありませんし、自分自身の体験からも否定的ではあります。

現代医学で考えた時の適切な通院期間

最近読んだ本の中に興味深い見解が書かれていました。

現代医学で6か月以上治療を受けて交通事故でのムチウチなどはそれ以上の期間、通院をしたとしても変化が見られないではないかというものでした。

精密検査や理学療法などは現代医学の中でも最も伸びている分野でもあります。

今後さらに多くの検査や理学療法が進化していく過程で多くの症状が解決されるはずです。

事故に遭われた方々にとっても素晴らしいことだと思います。

 

まだまだ書かせていただきたいと思うのですが少し難しい話になってしまうので、また次の機会にでもお話をさせて頂ければと思います。

illust26

初期治療がもちろん大切だし、なるべく早く通院していただけることで痛みを広げないことがポイントです。

お身体の状態を見極めたうえでしっかりと根本原因にアプローチをさせて頂ければと思います。

杉並区浜田山 交通事故・むち打ち治療なら

胸郭出口症候群 浜田山駅から徒歩2分 浜田山CAZU整骨院

2017年01月30日

胸郭出口症候群(斜角筋症候群or過外転症候群)

特に20~30代前後の細身でなで肩の女性に多く見受けられます。

だるさ、しびれ、手先のむくみ、冷えるといった血液循環の障害を伴った症状が現れるのが特徴です。

日常生活の中にもつり革につかまる、洗濯物を干すなどの腕をあげる動作などで、手や腕などにしびれや、肩や肩甲骨周辺に痛みが生じます。

他にもリュックサックを背負う、重い荷物を持ち上げるなどの動作などでも、しびれや痛みが現れます。

特になで肩の方は、動脈などの通るスペースが狭くなってしまうため、圧迫を受けてしまい血液循環不良を起こしやすいと言われています。

その結果、肩周辺や肩甲骨周り、腕にかけての筋肉が異常収縮を起こしてしまうというのが原因です。

肩こりとの違い

肩こりと症状的には似通っていることが多いのですが、肩こりなどは利き手側に現れやすいのですが、この胸郭出口症候群は両手に現れたりすることがあり中枢神経の病気かな・・・って心配をされる方がいらっしゃいます。

猫背などになりやすかったり、姿勢が悪かったりすると多い症状です。

普段からの姿勢を気を付けて頂いたり、高すぎる枕を使用しないなど工夫をしてみてくださいね。

斜角筋症候群or過外転症候群

格闘技など斜角筋(首を支える筋肉)や小胸筋(大胸筋の下層部にある筋肉)を鍛えている方にも起こりやすいと言われています。

斜角筋症候群、過外転症候群との鑑別診断(どこに問題があるのか検査)も必要です。

斜角筋症候群とは中斜角筋、前斜角筋、第一肋骨が構成する三角形の隙間を斜角筋隙(しゃかくきんげき)といいます。

この狭い通り道を腕神経叢という神経の束と鎖骨下動脈が通ります。

この中斜角筋、前斜角筋の捻じれや緊張によって圧迫が生じている状態です。

過外転症候群とは腕を外転にしたときに圧迫を生じる状態です。

腕を耳に近づける動作(開いた動作)の時ですね。

肩甲骨の烏口突起と小胸筋の圧迫をうけると症状が起こります。

小胸筋により圧迫を受けて腕神経叢という神経の束と鎖骨下動脈に障害が起こります。

それぞれトラブルを起こしている原因に対して理解することがもっとも大切なポイントになります。

それによってアプローチの仕方が変わってきます。

浜田山CAZU整骨院では・・・

多くのケースの場合、骨格・筋肉にトラブルを抱えているケースがほとんどです。

特に症状が出やすい側の背骨と肋骨の関節の柔軟性の欠如などがトラブルを引き起こしてしまいます。

CAZU式骨格矯正をはじめ、リアラインコアで身体の協調性を高める事やマトリクスウェーブの機能の中に含まれるハイボルテージ治療などを組み合わせることで血流促進につなげます。

もしお困りの症状がございましたらお気軽にご相談ください。

頭痛 寝違え 眼精疲労 浜田山駅から徒歩2分

捻挫 浜田山駅から徒歩2分 浜田山CAZU整骨院

2017年01月29日

捻挫

みなさんは捻挫と聞いてどのようなイメージを持たれるでしょうか?

捻挫の定義は、骨と骨のあいだに起こる急激なねじれ、あるいは激しい外力による関節包や靭帯の損傷のことを言います。

最近では関節を構成する組織、関節周辺を通過する組織がどの程度損傷されているのか、「組織損傷」として捉えます。

捻挫だからと安易にシップを貼っておけばいいというのでは症状は一向に良くなりません。

痛めた患部自体は症状が治まったとしても、痛めた患部を庇うことによって身体の他の場所に負担が蓄積することにも繋がりかねません。

そして知らず知らずのうちに身体のあちこちが痛くなるという悪循環を作り出してしまう原因にもなります。

そうなる前に適切な処置を行うことが賢明です。

捻挫と言えば・・・

多くの方が足首の捻挫のことを思い浮かべられるかなと思います。

足首を内側に捻った形の捻挫ですね。

多くは外側靭帯(後距腓靭帯、踵腓靭帯、前距腓靭帯)のいずれかの靭帯の損傷を伴うことが多く足関節捻挫の8割前後を占めていると言われています。

スポーツをしている際に痛めることが多く、ジャンプをして着地をした際に相手の足に乗り上げる形でバランスを崩してしまい足首を捻ってしまったりというケースが多いです。

外くるぶし周辺が痛んだり、腫れたり、内出血を起こした場合には足関節外側靭帯損傷と評価します。

靭帯損傷の程度

一般的に靭帯損傷の程度によりⅠ~Ⅲ度の3段階で分類をします。

Ⅰ度・・・靭帯繊維の微小損傷

Ⅱ度・・・靭帯の小断裂

Ⅲ度・・・靭帯の完全断裂

後距腓靭帯、踵腓靭帯、前距腓靭帯のいずれかが単体で損傷する場合もありますし、複数が損傷するケースもあります。

靭帯損傷を起こした際には『関節の動揺性』が一つの目安にもなります。

痛みによって動かせないことが多いのですが、完全断裂の場合などは明らかに関節がプラプラに近い形になります。

応急処置

ご自宅での応急処置は『RICE’Sの法則』で行ってください。

rice_01

出来るだけ痛めた関節や筋肉への荷重は避けていただき、関節運動をしないことが大切です。

そしてアイシングは本当に大切です。

熱が広がれば広がるだけ、回復まで時間がかかります。

冷やして熱を奪うことで組織周辺の軟部組織の回復が早まります。

保険の取り扱い規定について

整骨院での施術には、健康保険や生活保護法による医療扶助、労災保険や自賠責保険が適用されます。
これらの保険が適用される範囲は、急性又は亜急性が原因の外傷に対する治療です。

医師の同意が必要なのは「骨折」「脱臼」の応急手当を除く治療を施すときだけです。

骨折、脱臼のリハビリの時には必要ということですね。

整骨院では打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)などは医師の同意は必要ありません。

 
慢性的な肩こりや内科疾患が起因の腰痛などに対する施術は健康保険の対象外となります。

また、仕事中や通勤途中のケガは労災保険適用です。

交通事故によるケガは自賠責保険の適用となります。

浜田山CAZU整骨院での保険取扱いを希望される方に対して打撲、捻挫、挫傷で痛めた際には、負傷部位(痛めた部位)、負傷現場、負傷現場、負傷した際の動きなどを明確に書類上に残す取り決めとさせていただきました。

痛めてから1週間以上経過したものに関しては慢性的な症状と判断させていただき、自由診療にて対応をさせて頂きます。

骨格矯正×骨盤矯正なら浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

脊柱管狭窄症 浜田山駅から徒歩2分 浜田山CAZU整骨院

2017年01月29日

50代以上の方に多くあらわれる疾患です

腰痛や足のしびれを主症状とします。

歩行障害(間欠性跛行)を伴うケースもあり、歩くとシビレがでて休むことによって治まるということを繰り返します。

比較的、男性に多く見受けられやすく自転車等の移動は楽に行えるのが特徴でもあります。

腰痛、お尻から足への痛みを訴えることが多く病院などでレントゲンなどを撮ることによって診断を受けます。
illust06

脊柱管とは

脊柱管とは背骨の中で脊髄や馬尾神経が通っている管のことを言います。

脊髄、馬尾神経は硬膜という膜で覆われており保護されています。

脊柱管狭窄症とは

椎間板の膨隆や背骨の変形などによって脊柱管が狭くなることによって脊髄、馬尾神経が圧迫を受けたことによって腰痛、神経症状などを呈することが多い。
2017-01-28

間欠性跛行

歩くことによって馬尾神経が圧迫を受けて起こる症状です。

腰を反らす動きなどは脊柱管を狭くしたり、馬尾神経を圧迫することになり痛みが増したり、脚の疲労度が高まります。

前かがみになると楽になる感じがするのは脊柱管が広がることにより、馬尾神経の圧迫から解放されることが関係しています。

浜田山CAZU整骨院では・・・

背骨の柔軟性、引っ掛かりを改善するための骨格矯正を行います。

神経症状などを呈しているときには胸腰椎移行部(腰の上のあたり)の動きを高めることと、肋骨のゆがみの左右差をなくすことで神経圧迫から解放させることを目指します。

痛みの状況にもよりますが、病院などへの紹介状などもお出しすることができますのでお気軽にご相談ください。

腰痛・ヘルニアなら浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 21