健康寿命を延ばしましょう!

2017年03月3日

筋肉量が減る恐怖

サルコスペニアってご存知でしょうか?

ギリシャ語が語源で筋・筋力の低下(サルコ)、消失・減少(ぺニア)という意味です。

”筋肉量が減って筋力が低下し身体能力が落ち、歩きづらい、立ち上がれないなど日常生活に支障をきたしてしまう状態”を言います。

寝たきり予備軍と表すこともあります。

若いうちから気を付けていただきたいのですが、ちょっとした段差でつまづいたりしたら予備軍かもしれません。

加齢とともに衰えると言われている身体機能。

普段から気を付けておきたいことなどをお伝えできればと思います。

普段からの運動習慣と姿勢

無理をしない運動が大切です。

筋肉は疲労が回復する過程で強くなると言われています。

負荷を掛け続けるよりも3日に1回程度の運動などの方が効果的だったりします。

1週間続けて運動をすれば筋力が付くというものではありません。

それ以上に運動時の姿勢などを気を付けていただくだけでパフォーマンスアップを図れます。

体操をしている時の姿勢

歩いている際の姿勢

立っているときの姿勢

の重心を意識していただくだけでお身体の使い方が変わります。

そして骨で立つという意識を高めることが出来ます。

特に気をつけたい年代層

当院のクライアントの層としては30代~60代の方が多いのですが、普段から運動をされている方は少ない印象です。

問診票に何か運動をされていますか?という欄があるのですが、ほとんどの方がノーマーク。。。

自分自身も運動量は少ないので何とも言えませんが・・・

週1回の運動をされるだけでも体質改善に繋がります。

出来るだけ若いうちから筋肉量を意識した運動や体操などを生活習慣に取り入れて頂けると良いですね。

ちなみに・・・

30代以降は年1%の割合で筋肉量は減少していくというデータがあります。

男性の筋肉量のピークは27歳前後

女性の筋肉量のピークは23歳前後

と言われています。

20代のうちから運動や体操をされた方が良いということですね。

ちょっとした段差でつまづいたら・・・

40代以降の4人に1人ぐらいの割合でサルコスペニアの予備軍です。

無意識でいると、いつの間にかサルコペニア=寝たきり予備軍になってしまいますので、対策として食事法や簡単な運動、体操を取り入れてサルコペニアを予防することが大切です。

筋肉からのアンチエイジング対策をしていきましょう。

簡単なチェック項目があります。

  1. 片足立ちで靴下がはけますか?
  2. いすに座り、片足で立てますか?
  3. 片足立ちで60秒キープできますか?

上のチェック項目のうち、1つでも「いいえ」の回答があった場合は、下半身の筋力が低下している可能性があります。

握力の測定、歩行速度から判定する方法もあります。

●握力:男性で30kg、女性で20kg未満となった場合、筋力の低下が疑われます。

●歩行速度:横断歩道を一信号で渡りきれなくなったら、要注意です。

歩行速度0.8m/秒以下=1分で50mを歩けなくなったら注意です。

目安として覚えておくといいと思います。

年齢とともに劣化する場所は?

加齢とともに高齢者の身体に見られる変化が明確に表れる部位は関節と言われています。

年齢とともに膝、腰などの関節を組織している軟骨部分などに変性が生じてしまい関節の機能が低下してしまいます。

痛みを感じ、歩く量が減ってしまい、外出を控えるなど日常生活の制限をきたしてしまうことで更なる悪循環を生み出してしまいます。

鍛える前に整えておくことが大切!

悪循環を改善しようと運動を始める方が多いのですが、一言アドバイスをさせていただくと鍛える前に整えておくことがポイントです。

この順序を逆にしている方が多く、関節を痛めてしまうケースが増えています。

関節が歪んだ状態で運動などをしてしまうことで使い方の誤りから関節を痛めてしまうという状態です。

リアラインコンセプト

当院ではリアラインコンセプトという考え方を取り入れています。

リアラインコンセプトとは?

簡単に言うと・・・

歪みのある状態でトレーニングを行っても、関節にダメージを与えたり、筋のバランスの悪い発達を促してしまう可能性があります。
リアライン・トレーニングとは、関節の歪みを的確に修正し、適切な関節を持続させ、パフォーマンス向上や再発予防につなげるトレーニング理論です。

いかがでしょうか?

お身体の状態を改善するためには、姿勢と動き方の基本を身に付けることが大切です。

それをサポートするためのアイテムを揃えております。

お気軽にご連絡ください。

骨格矯正×骨盤矯正なら浜田山CAZU整骨院 浜田山駅から徒歩2分